自民党の総裁選が9月22日に告示され、5人が立候補した。今後の日本、そして福島にとって大きな転換点となるのか!?

自民党の総裁選が告示
自民党の総裁選が告示
この記事の画像(9枚)

福島との約束はどうなる?

石破総理の退陣表明に端を発した総裁選。物価高対策などの経済政策や、少数与党としての野党との連携の在り方などが争点になると見られるが、令和のコメ騒動に震災からの復興、今後の国の舵取りは福島にとっても無関心ではいられない。

福島の農家と対談する石破首相
福島の農家と対談する石破首相

これまで石破総理は、福島のコメ農家との対談で「農家の努力が報われる対策をやっていく」と強調。2026年度から始まる次の復興・創生期間には事業規模をこれまでより拡大するとし、福島との「約束」が継続されるかも焦点だ。

福島第一原発を視察する石破首相
福島第一原発を視察する石破首相

福島県民からは「本当に真剣になってやってほしいのは、国民総じて物価高では。きちんと考えを持った方に総裁になってほしい」「浜通りでは、教育関係とか手を入れ始めていますけど、もうちょっと進めて欲しい」「金権政治を断ち切らないとだめ。国民受けするようなことを言っているけど、その裏付けがない」との声が聞かれた。

国会議員票の重み

今回の総裁選は国会議員票に加え、全国の党員・党友票で争う「フルスペック方式」での実施。自民党福島県連は県内の党員・党友1万1695人へ9月22日に投票用紙を発送した。さらに、1回目の投票で決まらなければ決選投票が行われ「国会議員票」の重みが増す。

フルスペック方式で実施
フルスペック方式で実施

福島テレビが、福島県選出の自民党国会議員に行ったアンケートでは
◆星北斗参院議員は林氏を支持
◆森雅子参院議員は期限までの回答なし
◆根本拓衆院議員は小泉氏の推薦人
◆坂本竜太郎衆院議員は期限までの回答なし

福島県選出議員へのアンケート
福島県選出議員へのアンケート

福島県選出議員は?

根本拓衆院議員:「自民党がこの日本をどういう国にしたいのかというメッセージが十分に打ち出せていないということに、すごく危機感を感じています。どういう国作り地域作りをしたいのか、それが伝わるような総裁選にしたい」

根本拓衆院議員
根本拓衆院議員

星北斗参院議員:「非常に特殊な環境の総裁選なんだろうと思う。安定的な政権運営のためには、少数与党ではない、連立の新たな枠組みというのも必要になるのかもしれない。わが県が新総裁のもとで、復興というしっかりとした道のりを歩んでいけるように、その環境を目指していきたい」

星北斗参院議員
星北斗参院議員

一方、野党第一党の立憲民主党からはこんな指摘も。
金子恵美衆院議員:「政治とカネの課題について積極的に言及している方がいない。政治空白を作ってしまったということには責任を感じていただきたいと思うが、どの党がどういうふうに生き残るかの話ではなくて、国民の皆さんがよりよい生活をすることができる政策作りをするのだと」

立憲民主党・金子恵美衆院議員
立憲民主党・金子恵美衆院議員

福島県には、人口減少や度重なる自然災害への不安など様々な課題がある。今後の国のかじ取りに大きく影響する総裁選は10月4日投開票で行われる。
(福島テレビ)

福島テレビ
福島テレビ

福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。