2022年9月、北海道北広島市で共同住宅に火をつけて、入居者2人を焼死させた罪に問われている男の裁判員裁判が、9月17日開かれ、札幌地裁は男に無罪判決を言い渡しました。
住所不定・無職の荻野正美被告(70)は2022年9月、北広島市の生活困窮者向け共同住宅に火を放ち、男女2人を殺害した罪に問われています。
荻野被告は最終意見陳述で涙を流しながら「妄想か現実かわからないまま火災を起こし、尊い命を失わせてしまったことを心から反省している」などと話していました。
これまでの裁判で荻野被告は起訴内容を認めていて、責任能力の有無が裁判の争点となっていました。
弁護側は、「精神障害の影響は圧倒的で、自らの犯行を止められなかった」と犯行当時は「心神喪失」の状態だったため、責任能力はないと主張。
一方、検察側は、「被告のせん妄(一時的な意識障害)の影響は限定的で、意思決定の自由は残っていた」と責任能力はあったと指摘し、荻野被告に懲役30年を求刑していました。
9月17日、札幌地裁は荻野被告に「異常な幻覚妄想の圧倒的な影響などで、犯行に突き進んでしまった。管理人に対し強い恨みがあったとは認められない」などとして無罪判決を言い渡しました。
判決を言い渡された直後、荻野被告は「おかしい、2人の命を奪っているんですよ」と涙を流しながら車いすに座りました。
無罪判決を受けて、札幌地方検察庁の森田昌稔次席検事は「検察官の主張が受け入れられなかったことは残念である。今後については、判決内容を精査し、上級庁と協議の上、適切に対応したい」とコメントしています。