長引く令和の米騒動。コメの値段は依然として高い水準が続く中、いま密かに需要の高まりを見せているのがコイン精米機です。
本格的なシーズンが到来しつつある新米。
ただ、農林水産省の発表によると、8月25日~31日に全国のスーパー約1000店で販売されたコメ5kg当たりの平均価格は税込みで3891円。
前の週と比べて115円上昇するなど、依然として高い水準が続いています。
こうした中、いま需要の高まりを見せているのがコイン精米機です。
高塚機械製作所・中村将義 社長:
最近は利用客が増えていて、本当にありがたいことに対前年比で8%くらい伸びている
静岡県浜松市や磐田市を中心にコイン精米機37台の管理を行っている高塚機械製作所。
近年は毎年1%程度減っていたコイン精米機の売り上げですが、昨年度は一転して約6%アップ。
2025年5月の売り上げを見てみると、前の同じ時期と比較して15%も伸びています。
そして、これに呼応するように伸びているのがコイン精米機の使い方を紹介した動画の再生回数です。
高塚機械製作所・中村将義 社長:
閲覧数が急激な上がり方をしているので、皆さん興味を持ってもらっているのでは
なぜ、いまコイン精米機の需要が高まっているのでしょうか?
浜松市中央区に設置されたコイン精米機。
玄米10キロあたりわずか100円という手軽さもあり、この日も朝から利用者の姿が絶えませんでした。
利用客:
(Q.どのくらいの頻度で利用する?)だいたい1カ月に1回
利用客:
ちょうど(玄米を)10kgもらったから、手持ちがないので精米に来た
一般的に白米と比べて長く保存できると言われる玄米。
それだけに、必要な時に必要な分だけ精米したてのコメを味わうことができるのがコイン精米機の一番の魅力です。
利用客:
(Q.きょうは何kg?)20kg
慣れた手つきで操作するこちらの男性は自宅の白米が底をつきそうになるたびにコイン精米機を利用していると言います。
利用客:
(Q.普段はコメをどこで購入?)親戚から送られてくる。それをここで精米している。(Q.生産者から直接購入?)そうそう
また、好みに合わせてコメを磨く度合いを選ぶことができる点も人気を集める理由の1つです。
ただ、昨今需要が伸びているわけは、もちろん…
高塚機械製作所・中村将義 社長:
コメの値段が一番大きい。コメの値段が高くなり、少しでも安くて良い物を客は求めていると感じているので、そうしたところでニーズが高まって増えている。近年は直販する農家自身が消費者に売ることが増えてきているので、形態が変わり利用数が増えている
磐田市でコメや野菜の生産・販売を手がける農健。
できる限り農薬を使わない安心・安全な農法を売りとしていて、8月下旬からは新米の収穫が始まりました。
農健・砂川利広 社長:
あまりに暑かったので今年も高温障害が出ないか非常に心配していた。高温障害だとコメが白くなるが、意外と少ないのでホッとしている
収穫したコメの6割は卸業者に販売する一方、残りの4割は小売販売している農健。
2024年の8月頃から突如として個人客からの問い合わせが多くなり、注文は以前と比べ3割ほど増えました。
農健・砂川利広 社長:
米価が上がりスーパーなどにも品物が無い状況で、(直接購入するため)農家のところに来ていると思う。既存の客の分は年間を通して確保しておきたいので新規の客は断るような状況だった
さらに、最近になって増えているのが玄米の購入客。
農健では玄米か白米を選んで注文することができますが、10kg当たりの価格は玄米の方が800円程度安いため、少しでも価格を抑えたい人や健康志向の高い人が購入しているということです。
購入客:
(Q.こちらで購入する理由は?)玄米で買った方が安いから。(Q.いつも買うのは玄米?)だいたいそう
農健・砂川利広 社長:
コメが無い状況が起きると、また自分で取っておかなければいけないと心配になる人たちもいて、年間通して秋に農家から買うのが一番安く買える方法なので買って取っておく客も少し増えてきた。(在庫が)ある時に確保しておこうという考えになるのは自然だと思っていて、玄米で買っておこうという客も増えるという感じ
長引く令和の米騒動。
今後の動向によっては玄米やコイン精米機の需要がさらに高まることになるかもしれません。