テレビ宮崎の夕方ニュース「#Link」でお天気コーナーを担当している気象予報士・古山圭子さんが特技のイラストを使って天気の豆知識を解説するコーナー。今回は「天気予報の予報区分」についてお伝えする。

この記事の画像(6枚)

18日も宮崎県内は暑かった。お盆の休み明けだったが、休み中涼しいところにいると、暑さに慣れた体が一旦リセットされてしまって、熱中症のリスクが高まる。最高気温はえびの36.1℃、美郷で35.0℃と、猛暑日となった。

今回は視聴者から届いた質問を紹介する。宮崎市の「大塚の還暦ライダー」さんから。

宮崎県の予報では、「南部」「北部」に分けて予報されますが、宮崎市大塚町は「南部」ですか?そして台風のとき、「中部」などあったら助かります

宮崎県内は4つの区分にわかれて予報が出されている。「南部平野部」「北部平野部」「南部山沿い」「北部山沿い」の4つだ。

ここでお天気クイズ。「南部」と「北部」のわかれ目はどこにあるだろうか?

正解は、西米良村、西都市、新富町の南端が「南部」と「北部」の分かれ目だ。4つの特徴をざっくり挙げるとすれば、「北部山沿い」は、冬、気温が下がりやすい。「南部山沿い」は、梅雨に雨量がまとまりやすい。「北部平野部」は、冬に晴れやすい。「南部平野」は北東の風で雨が降りやすい。このように天気の特徴と地形によって区分されている。ちなみに警報や注意報の種類によっては市町村ごとに出される。

お便りをいただいた大塚の還暦ライダーさんは宮崎市なので、「南部平野部」の予報を見ていただくと良い。さらにUMKテレビ宮崎では、「南部」だけでも5つの地区(宮崎、日南、串間、都城、えびの)に予報を分けて詳しくお伝えしているので、役立てて欲しい。

(テレビ宮崎)

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。