今週は夏をさらにアツくするダート&芝のW重賞が行われる。

新潟では3歳ダート重賞レパードS・GⅢ。1着馬に10月のジャパンダートクラシック・交流G1(3歳ダート3冠最終戦)への優先出走権が与えられる。一方の中京では、芝の短距離決戦、CBC賞・GⅢ。ここを制し、9月のスプリンターズS・GⅠへ向かう馬も多い。

秋につながる走りを見せるのは、いったいどの馬か。

ダート初挑戦Vへ!ヴィンセンシオ

夏の新潟、開幕を飾った関屋記念・GⅢで芝1600mのレコード記録が更新。さらに、先週のアイビスSD・GⅢでは、2002年にカルストンライトオが計時した芝・直1000mのスーパーレコード「53秒7」に並ぶ記録が出た。

新潟を大いに盛り上げた芝重賞に代わって、今週は3歳ダートの登竜門、レパードS・GⅢが行われる。

ダート初挑戦となるヴィンセンシオ
ダート初挑戦となるヴィンセンシオ
この記事の画像(7枚)

今回、初のダート挑戦となるヴィンセンシオは、デビューからの4戦、芝で実績を積み、2走前の弥生賞ディープ記念・GⅡでは2着に好走した。

過去、レパードSで初のダート挑戦だった馬は6頭いるが、最高は2着(2015年ダノンリバティ)だったが、ヴィンセンシオには史上初ダート初挑戦Vへの期待が高まる。

先週 アイビスSD・GⅢを制したC.ルメール騎手
先週 アイビスSD・GⅢを制したC.ルメール騎手

なぜなら、ヴィンセンシオは世界のダート王フォーエバーヤングと同じリアルスティールを父に持つ超良血。そして、先週のアイビスSD・GⅢで2025年の重賞6勝目を飾ったC.ルメール騎手(46)が手綱を握る。

戸崎圭太、連覇なるか!ジャナドリア

2024年8月、レパードSの舞台である新潟ダート1800mでデビュー勝ちしたジャナドリア。

新潟デビューのジャナドリア
新潟デビューのジャナドリア

新馬勝ちの勢いのまま3連勝で雲取賞・交流GⅢを勝利し、3歳ダート3冠初戦の羽田盃・交流GⅠに挑むも3着に敗れた。

レパードSは3歳ダート3冠の最終戦のジャパンダートクラシック・交流GⅠのトライアルレースに指定されており、ライバルに追いつき追い越すため、ここは負けられない一戦となる。

2024年にレパードS・GⅢを制した戸崎圭太騎手
2024年にレパードS・GⅢを制した戸崎圭太騎手

今回は、2024年にこのレースを制した戸崎圭太騎手(45)との初タッグ。歴代最多のレパードS 3勝を挙げるスペシャリストが勝利へと導くか。

スプリント界の新星候補!ヤマニンアルリフラ

秋の大一番スプリンターズS・GⅠに向けた戦いCBC賞が中京で行われる。

近5年の勝ち馬は、2020年から13番→8番→2番→7番→6番人気となっており、人気馬の苦戦が続く短距離決戦だ。

7月に行われた北九州記念・GⅢを制したヤマニンアルリフラ
7月に行われた北九州記念・GⅢを制したヤマニンアルリフラ

7月に小倉で行われた北九州記念・GⅢで重賞初制覇を飾ったヤマニンアルリフラは、現在3連勝中と勢いに乗る4歳の新星だ。重賞連勝で夏のスプリント王の座につき、秋のスプリンターズS・GⅠへ弾みをつけられるか!?

連覇なるか?ドロップオブライト

2024年にこのレースを制し、福永祐一厩舎に初タイトルをもたらしたドロップオブライト。

2024年にCBC賞・GⅢを制したドロップオブライト
2024年にCBC賞・GⅢを制したドロップオブライト

それから5戦、勝利から遠ざかっているが、前走の北九州記念・GⅢでは勝ち馬と0.4秒差の6着、復活の兆しを見せた。

今回は、ともに2024年のCBC賞を制した幸英明騎手(49)と3戦ぶりのコンビで連覇に挑む。

8月10日(日)、CBC賞は午後3時35分、レパードSは午後3時45分に発走する。 

「みんなのKEIBA レパードS・GⅢ&CBC賞・GⅢ」
8月10日(日)午後3時から生放送
https://www.fujitv.co.jp/sports/keiba/

みんなのKEIBA
みんなのKEIBA

フジテレビスポーツ局が制作する競馬情報番組。毎週・日曜日午後3時より放送中。番組MC:DAIGO/佐野瑞樹/竹俣紅 解説者:井崎脩五郎/細江純子 ※放送時間は変更される場合があります