洗濯機使用時は“蛇口全開”がおすすめ
一般家庭の水道が意外と水圧があることが分かった。では洗濯機を使う際、蛇口はどれくらい開けるのが適切なのだろうか。
「基本的には洗濯性能、運転時間等に影響しますので、蛇口は全開にしていただけたらと考えます。ただし、ご家庭によっては“ウォーターハンマー現象 ”が発生する場合がありますので、この場合は、水栓の開き具合を調整すると音を抑えることができる場合があります」

“ウォーターハンマー現象”と は、配管内の水の流れが急に止まった時に水の慣性で衝撃などが発生する現象だ。食洗機などの給水弁が自動開閉する際に「コン」といった音がするのを聞いたことがある人もいるだろう。
意外とやりがち?間違った使い方は…
最後に、蛇口を開けっぱなしにするほかにも、意外とやっている人が多い間違った使い方についても聞いてみた。

担当者によると、「カッパなどの防水性の衣類の洗濯、脱水」などがあるとのこと。通水性が低く水が抜けにくいという特徴のある防水性繊維では 、脱水時に“異常振動 ”が起き、洗濯物がとび出したり、時には洗濯機が転倒することもあるなど危険だ。
便利な洗濯機だが、長く使うためにも運転終了後はしっかりと蛇口を閉めて機器に負担をかけないことが大切だ。