ブラックキャップの中の薬剤を食べたゴキブリは、徐々に効果が現れて死んでいきますので、薬剤を食べたゴキブリに効くだけではなく、薬剤を食べたゴキブリが巣に帰ることで、そのフンや死骸を食べたゴキブリにも効果があらわれます。

冷蔵庫と家具のすき間に(提供:アース製薬)
冷蔵庫と家具のすき間に(提供:アース製薬)

――「ごきぶりホイホイ」のような捕獲器もあるが、どうしてブラックキャップのような製品が発売された?

ゴキブリの死骸を見たくない、でも巣ごと駆除したいというお客様に向けた製品です。

家に誘引することは考えにくい

――ゴキブリを外から家にひきつけてしまい、逆効果にならない?

誘引されるのは遠くても、薬剤から半径1~2メートル程度です。ブラックキャップを設置することで、ゴキブリを家に誘引してしまうことは考えにくいです。

侵入しそうな窓などの近くに(提供:アース製薬)
侵入しそうな窓などの近くに(提供:アース製薬)

――では、餌を食べたゴキブリの死骸が大量に見つかることはないの?

ブラックキャップの中の駆除エサ剤を食べたゴキブリは、普段生息している「巣」の中で死ぬことが多く、目につくことは少ないと考えられます。徐々に効果が現れて駆除されますので、同じ場所に大量の死骸が見つかることなども考えにくいです。

また屋外に設置した場合は、ほとんどが屋外で駆除されます。

見たことがなくても予防におすすめ

――ゴキブリを見たことがない家には、対策として不向き?

ゴキブリは夜行性で、暗くて暖かく狭い場所を好みます。大部分のゴキブリは普段は隠れているため、どこにいるのかわかりにくいのです。