激戦地ミコライウ・ヘルソンの生の声

欧米による支援が停滞し、前線での戦況の悪化が伝えられる中でのウクライナ入り。1年前に比べても明らかに戦争の終わりが見えなくなってきている。今回の取材は、首都キーウ以外にも南部の都市オデーサおよびミコライウ、西部の都市リビウや、前線まで30kmのところにあるヘルソン州の村など計5か所で行った。

アナログな“日本式”街頭インタビュー

今回の取材の課題の一つは、そんなウクライナの人々の本音をどうやれば聞き出せるかだった。戦時下に「戦争についてどう思う?大統領は?」などと聞いても、なかなか答えてくれない。そこで考え付いたのが、日本でよく見るフリップを使った取材方法だ。

これが意外にも“当たり”だった。マイクを差し出しても通り過ぎようとした人に、フリップを見せると物珍しさに立ち止まってくれることも。さらに、シールを貼る過程で考えることになるようで、自ら進んで理由を語ってくれる人が多かった。

もちろん日本と同様、立ち止まってくれる人は少数派。500人以上に声をかけた結果、以下の50人の生の声をきくことができた。

まずは全員に以下の4問を質問。
1. 「ロシアの侵攻から2年、戦闘継続を望みますか?」はい・いいえ・わからない
2. 「シルスキー現・総司令官を信頼していますか?」はい・いいえ・わからない
(今年2月ウクライナ軍の総司令官に就任したシルスキー氏は、モスクワの高等軍事学校で学んだことから、旧ソ連およびロシア軍の影響を受けているといわれる。)
3. 「ザルジニー前・総司令官を信頼していますか?」はい・いいえ・わからない
(ザルジニー氏は2021年にウクライナ軍の総司令官に就任。侵攻当初、首都キーウの防衛に成功。その後のロシア軍との戦いで成果を上げ国内で支持を集める。しかし、23年6月からの反転攻勢ではあまり成果があがらず、またゼレンスキー大統領との不和が表面化し今年2月に解任される。次期イギリス大使に内定。)
4. 「ゼレンスキー大統領を信頼していますか?」はい・いいえ・わからない
その後、気になることなどについて聞いた。

“南部の要衝”ミコライウの生の声

この記事の画像(12枚)

次に我々が向かったのは、ウクライナ南部にある人口47万人の都市ミコライウ。ロシア軍の支配地域から約60km、陸路の要衝とも呼ばれる場所にあるため、これまで激しい攻撃にさらされてきた。街には爆撃を受け37人が亡くなった州庁舎など、攻撃によって破壊された建物がそのまま残る。我々の取材中にも幾度も空襲警報が鳴るなど緊迫が続く街での生の声とは。

ミコライウ在住 女性
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼できるかわからない
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領は信頼している
「戦闘が長引くほど犠牲は増える。でも、勝たなければならない。継続すべきかするべきでないかはとても難しい質問」

ミコライウ在住 女性
1. 戦闘継続を望まない
2. シルスキー現・総司令官を信頼していない
3. ザルジニー前・総司令官を信頼していない
4. ゼレンスキー大統領を信頼していない
「私の夫はアウディーイウカの戦場から戻ってきたばかり。まだ会えていないけど。私はただただ平和を望む。戦争はすべきではない。妻や子供たちが夫や父親が戦場から帰ってくるのを待ち続けるなんてことは、本当はあってはいけない。政治家や軍人は信頼していない。信じるのは神だけ。男性は女性を愛し、花を愛し、そして働くべき。戦場に行くのではなくて」

ミコライウ在住 男性
1. 戦闘継続すべきどうかわからない
2. シルスキー現・総司令官を信頼している
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領は信頼している
コメントなし

ミコライウ在住 女性
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼している
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領は信頼している
「将軍や大統領はもちろん信頼している。戦闘は継続して、占領されている土地を奪還する。なぜなら我々の家族や友人がまだそこに残っているから。私の兄は、そのために戦場で戦っている。勝ってくれると信じている」

ミコライウ在住 女性
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼している
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領は信頼している
「ゼレンスキーはこれまでで一番の大統領。私の弟も戦場で戦っている。もちろん、戦いは継続させないと」

ミコライウ在住 女性
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼している
3. ザルジニー前・総司令官を信頼できるかわからない
4. ゼレンスキー大統領は信頼している
コメントなし

占領から解放されたプラウディネ村の生の声

ヘルソン州の村・プラウディネ…。侵攻直後の2022年3月、ロシア軍によって占領された。ウクライナ軍によって解放されたのは、約9カ月後。前線から約30kmと近いため、またロシア軍がやってくるかもしれない懸念が頭から離れないという住民たちの生の声は。

プラウディネ在住 男性
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼できるかわからない
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領を信頼している
「ゼレンスキー大統領は選挙で当選したんだから、信頼するしかない」

プラウディネ在住 女性 学校校長 スビトラーナさん
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼している
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領は信頼している
「村が解放されて戻ってきたら、ロシア兵によって家がめちゃくちゃにされていた。金目の物は奪い取られ、残っていたのは大量のごみ。本当にひどい。人間のできる行為ではない。確かに、またいつロシアが攻め込んでくるかわからない。もちろん恐怖心はあるし、皆ある程度同じだと思う。でもウクライナ兵が守ってくれるはず」

プラウディネ在住 男性 事業経営者
1. 戦闘は継続すべき
2. シルスキー現・総司令官を信頼できるかわからない
3. ザルジニー前・総司令官を信頼している
4. ゼレンスキー大統領を信頼している
「シルスキーはよくわからないが、ザルジニーの方がよかったのは間違いない」

(執筆:FNNロンドン支局長 田中雄気)

【関連記事】
「土地のために命を失うことに反対」“アナログ日本式”でウクライナ50人街頭インタビュー 避難者が多い西部リビウの「生の声」
「勝ってほしいけれど厳しいかも」“アナログ日本式”でウクライナ50人街頭インタビュー 親ロシアの街オデーサの「生の声」
「領土をあきらめるべきかもしれない」“アナログ日本式”でウクライナ50人街頭インタビュー 首都キーウ「生の声」と「統計と考察」

田中 雄気
田中 雄気

FNNロンドン支局長。侵攻後のウクライナをこれまでに5回取材。元社会部記者。夕方および夜のニュースのディレクター、デスク、プロデューサーなどを経験。