「動かざること山の如し」を体現しているような柴犬の姿が、Instagramに投稿され話題となっている。
柴犬親子と暮らしている飼い主さん(@tyatyamarukazoku)が投稿したのは、掃除中の困った出来事を収めた12秒の動画。柴犬の茶々丸ちゃん(11歳・女の子)が動かずにいるため、掃除機をしっかりかけることができないでいるのだ。

茶々丸ちゃんは床にぺたりと伏せてリラックスしている。そして、その後ろで飼い主さんが掃除機をかけている。すぐ真横を掃除機のノズルが通っても茶々丸ちゃんに反応はない。

飼い主さんは背中をちょいちょいと叩いたり、優しく尻尾をつかんだり、軽く掃除機を当てたりする。それでも茶々丸ちゃんに動く気配はない。まるで床に張り付いてしまっているかのようだ。

犬の中には掃除機の音で怖がる子もいることだろう。しかし、スンと表情すら変わらない茶々丸ちゃんの姿からは恐怖は全く感じられない。逆に、その落ち着きようからはどこか貫禄がある。
この茶々丸ちゃんの堂々とした不動の姿には「絶対に退かない、強い意思が感じられる」「貫禄を感じます!!」「動じないところが、可愛すぎる」との声が寄せられている。投稿は再生回数が49万回を超え、いいねも1万3000付く話題となっている(3月19日時点)。
「毎日の事なので諦めています」
何をされても動かない茶々丸ちゃんだったが、なぜそんなにもかたくなだったのだろうか?よくある出来事なのだろうか? 飼い主さんに話を聞いてみた。
ーー掃除機中に茶々丸ちゃんが動かないのは毎回のこと?
ほぼ毎回のことになります。冷蔵庫の前、階段前など居座る場所はそれぞれなのですが、動きません、避けてくれません! 毎回、立ち退き交渉をしますが私の負け…。動きたくなったら動くようです。

ーーかたくなに動かないのは、なぜだと思う?
何故でしょう?動きたくないから、動かないのだと思います。
ーー掃除機は苦手ではないの?
掃除機は苦手ではありません。パピーの頃はルンバと戦って「ワン!」と勝利の雄叫びをあげていました。そして、今では和解し何とも思っていないようです。

ーー動かない様子を見てどう思っている?
「また動きませんね!じゃあ、この場所は明日掃除しましょう!」と、毎日の事なので諦めています。
ーーその後はどうしたの?
この後も茶々(茶々丸)が動かないので、最大限の範囲(尻尾の下も)を掃除機がけして、この日の掃除は終了です。私は茶々と暮らして諦める心を手に入れました。
冷蔵庫前に居座り開けられない…
ーー茶々丸ちゃんはどんな子?
茶々は、パピーの頃から温厚な性格のワンコです。オヤツを他のワンコに奪われても怒らないので、ワンコママパパ(犬友達の飼い主さんたち)から「仏の茶々」と呼ばれたこともあります。ただ反面、頑固でもあります…。柴犬特有の性格なのでしょうかね?

ーーどのような場所で居座っているのが困る?
冷蔵庫、階段、この辺りは困ります。冷蔵庫前は引き出しが開けられない。階段では、茶々は階段の踏面に寝ている事があるのですが、買い物帰りに重い荷物を持ったまま、茶々とたまに野々花(一緒に暮らすもう1匹の柴犬)をまたいで階段を上ることがあります。それはそれは大変です!
キッチンのフローリングの場合は、ズリッと押して冷蔵庫を開けたりしています。オヤツでの誘導はできると思うのですが、クセになりそうなのでやめています。まあ、居座るクセがつきましたが…。

ーー投稿にはたくさんの反響があるがどう感じているの?
我が家の日常のやりとりを見て、癒されました!といってくださる方々もいて、大変ありがたく感じております。

ちなみに、一緒に暮らしている茶々丸ちゃんの娘である野々花ちゃん(7歳・女の子)は、茶々丸ちゃんと比べると避けるという。しかし最近では居座ることも多くなった気がしているとのことだ。母親の背中を見て動かなくても大丈夫だと学びつつあるのかもしれない。
飼い主さんが“諦める心”を身につけるほど、茶々丸ちゃんは毎回、動かずにいるようだ。これからもどっしりとした貫禄で「山の如し」を体現していくことだろう。