12月7日~10日にかけて行われたGPファイナル。
男子は宇野昌磨が2位、鍵山優真が3位、三浦佳生が5位。女子は坂本花織が初優勝、吉田陽菜が3位、住吉りをんが6位で終えた。
初出場のGPファイナルで3位表彰台の吉田陽菜(18)。
SPではトリプルアクセルを組み込むも惜しくも成功とはならずSP4位に。
翌日のFSは、冒頭にその大技を着氷してみせると、勢いにのり完璧に滑ってみせた。演技後にはガッツポーズが飛び出し、笑顔がはじけた。
今季本格的にシニアデビュー
今季本格的にシニアデビューした吉田。
GPシリーズ第4戦の中国大会では初優勝を飾り、GPファイナル出場を決めた。
そんな吉田は全日本ノービスで2度の優勝を経験している。
さらに全日本ジュニアでは2019年、2020年と表彰台にあがり、幼い頃から活躍してきた。
その吉田の最大の武器は、ノービス時代から取り組み続けているトリプルアクセルだ。
昨シーズンの国内大会はシニア、国際大会はジュニアとして出場した吉田は、去年の西日本選手権でFSともにトリプルアクセルを成功させ、三原舞依を抑え優勝を果たす。

期待が高まる中で出場した去年の全日本では、SP14位と出遅れるが、大技トリプルアクセルを着氷させ涙の6位入賞となった。
今季はげんさんサマーカップ優勝、CSロンバルディア杯で3位表彰台と好成績を残し、近畿選手権ではSP2位から逆転で優勝。

国際大会でもシニアデビューを果たし、自身初となるGPシリーズスケートアメリカに出場。
そして、GPシリーズ第4戦の中国大会でSP3位から逆転優勝を飾り、GPファイナルに初出場するなど、コンスタントに成績を残している。
シニアとジュニアでは見える景色が違う
吉田はファイナルが決まった瞬間の心境をこう語った。
「憧れの舞台だったので、すごく嬉しい気持ちもありました。まさかシニア1年目の今シーズンに出られると思っていなかったので、すごくビックリしていて、驚きの気持ちが大きいです」
GPシリーズ初戦のアメリカ大会は惜しくも4位だったが、中国大会には気持ちを切り替えて臨んだと振り返る。

「スケートアメリカは悔しい思いが大きくて、演技自体も悔しかったんですけど、絶対に中国大会では自分の力を出しきるぞという気持ちになりました。中国大会の優勝は本当にビックリして、あまり信じられませんでした。
ショートもフリーも落ち着いて、自分ができることはできたので、納得のいく試合になったかなと思います」

海外での試合で本格的にシニアデビューした吉田。
ジュニア時代と比べて、シニアで見える景色はこれまでとは違うという。
「シニアとジュニアでは全然違う。シニアで少しずつ結果が残せているのは自信にも繋がって、少しずつ成長できているなと実感できている。
今シーズンの今後の試合もしっかり経験してきたことを生かして、自分を信じて、力を出しきりたいです」
今季のフリーは五輪を見据えた挑戦
今シーズンの吉田のFSは“和”をイメージした楽曲『Shakuhachi & La terre vue du ciel (Armand Amar)』。

この曲を選んだ理由を吉田はこう語る。
「ミラノ・コルティナ五輪に向けて、自分がやったことのない曲をやろうということで、鶴がテーマのものを振付師のローリー・ニコルさんに選んでもらいました。
最初はすごく難しいと思っていましたが、少しずつ自分のものになっていきているかな。こういったプログラムも挑戦できるんだ、と自分の世界が広がった感じがしました」

そんな吉田の代名詞はジュニアで習得し、何度も強さを見せてきた“トリプルアクセル”だ。
2021年の近畿選手権では、トリプルアクセルからのコンビネーションジャンプを成功させた。
こうした大技に挑戦するためには、他の技のブラッシュアップも大切だったと振り返る。
「他のジャンプでは一切ミスが許されません。他のジャンプのミスが減り、安定したことで、今シーズンは少しずつ結果に結びついてきていると思っています。
3回転ルッツ+3回転トゥループは回転不足をなくすことが課題でしたが、昨シーズンから取り組んできて、結果に結びついてきました」

しかし今、その大技に苦戦しているというが、自分を信じて日々練習に励んでいると語る。
「(トリプルアクセルを)GPシリーズで着氷できなかったのは、すごく悔しいです。いつかその努力が報われると信じて、毎日必死に練習しています。
調子が悪い時もたくさんありますが、GPファイナルや全日本といった大きい舞台で、ショートとフリー、揃えることを1つの目標に、毎日全力で練習しています」
「自分を信じること」が一番の課題
その吉田にとって、12月の全日本は“鬼門”だという。
2020年からトリプルアクセルを組み込んでいるが、着氷はするものの成功はしてはいない。
全日本の難しさを吉田は「独特の雰囲気があったり、そこで結果を残さないといけないという思いもあって。今まで何回か出場して、あまり納得のいく演技ができていないので、今シーズンはショート・フリー揃えることが1つの目標です」と話す。

5年連続5回目の全日本に向けて、吉田は「やっぱり全日本は1年を通しても特別な試合。あまりいい思い出がない全日本ですけど、今年こそは笑顔で終われるように。
たくさん経験してきたので、その経験を生かして、しっかり力を出し切って1年終わりたい。自分を信じることが、自分の一番の課題。今シーズンのたくさんの経験を生かして、もっと自分を信じて演技できたらいいなと思います」と意気込む。

そして、去年はSP14位から6位と入賞へと導いたトリプルアクセルへの挑戦については、「全日本でまだきちんときれいに着氷できたことはないので、やっぱり着氷させたい。
この12月、GPファイナルと全日本の連戦ですが、できることを毎日しっかりやって、最後は思いっきり挑んでいきたいです」と語る。
大躍進を遂げた吉田が全日本という大舞台で“トリプルアクセル”を決め、力を発揮する姿を心待ちにしたい。
全日本までの道の詳しい概要はフジスケでhttps://www.fujitv.co.jp/sports/skate/figure/index.html
FODで全選手・全演技LIVE配信