かつて大勢のバスの乗降客でにぎわった、長野市の「旧長野バスターミナル」。活気を取り戻そうと5月20日、キッチンカーを集めたイベントが開かれた。

かつての“発着場”でイベント開催

長野市の長野放送本社の向かいにある「長野ターミナル会館」で、5月20日、イベント「ターミナル横丁」が開かれた。焼き鳥やピザなどのキッチンカーが並び、大勢の人でにぎわった。

この記事の画像(11枚)

会場はかつて、バスターミナルの発着場だったスペースだ。このイベントは、ここに再びにぎわいを取り戻そうと企画されたものだった。

かつては1日530便…にぎわいの拠点であり交通の玄関口だった

長野ターミナル会館
長野ターミナル会館

「長野ターミナル会館」は長く「長野バスターミナル」として利用されていた。しかし、今は…

かつてはバス発着場だった
かつてはバス発着場だった

長野バスターミナル・込山秀一 総務部長:
発着が廃止になりまして、長野駅発着のバスの駐機場になっている。(昔は)1日530便も発着して、大変にぎわったと聞いている

スキー板を抱えた乗客が列をつくった(提供・アルピコ交通)
スキー板を抱えた乗客が列をつくった(提供・アルピコ交通)

55年前の1967年に開館した長野バスターミナルには、当時17のホームがあった。1日に約530便のバスが発着し、1970年代以降のスキーブームでは、スキー板を抱えた乗客が列をつくった。当時の名残が今もある。

物置台として使われている「スキー立て」
物置台として使われている「スキー立て」

長野バスターミナル・込山秀一 総務部長:
スキー立てがあります

「スキー立て」は、今は物置台として使用されている。

提供・長野バスターミナル
提供・長野バスターミナル

バスターミナルとしてだけでなく、会館にはスーパーや百貨店、結婚式場などもあり、地元住民らのにぎわいの拠点にもなっていた。

1990年代になると高速バスの発着も始まり、長野市の交通の玄関口となった。

交通網の発達で役目終えひっそり…“レトロ”生かして再び活気を

しかし、自動車や鉄道網の発達などにより、乗客は年々減少。2020年9月に発着場を廃止し、「バスターミナル」としての役目を終えた。

飲食店が並んでいた地下街も、2020年に最後に残っていたそば店が閉店し、ひっそりとしている。

かつてのにぎわいの拠点に再び活気を―。そんな思いから、会館は2021年11月から、建物北側のスペースをキッチンカー用に提供。現在、週に3、4日程度、業者が出店している。

そして今回、かつての発着場を活用したイベントが企画された。どこか懐かしい「レトロな魅力」も発信できるのではと考えた。

長野バスターミナル・込山秀一 総務部長:
プラットフォームが「非常にレトロだ」という話がありまして、ここにキッチンカーを出したらいいんじゃないかというのがきっかけ。発着がなくなったり、乗車券売り場がなくなって少し寂しい状況もあったんですけど、外の人から見ればそういう(レトロと感じる)ことがあるのかなと

久しぶりのにぎわい

5月20日 久々に活気が戻った
5月20日 久々に活気が戻った

20日のイベントには、かつてのにぎわいを取り戻したかのように、家族連れや会社員など大勢の人が訪れた。

出店した店の人:
久しぶりに、こういうにぎやかな所に来られて、すごくうれしいです

ターミナル会館の運営会社は、今後も月に1回程度、開催していきたいとしている。

(長野放送)

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。