教育現場の今。新型コロナの影響は教師にも及んでいて、採用間もない若手は児童・生徒とじかに接する経験が乏しいままだ。志望者減少で教師の確保も課題となる中、逆境を糧に奮闘する若手教師を取材した。

コロナ禍に教師になって2年

この記事の画像(17枚)

3月4日、長野・千曲市・屋代高校。

屋代高校・西村拓矢先生:
皆さん、おはようございます。声、聞こえているでしょうか

生徒のいない教室。パソコンに向かって国語のオンライン授業を始めたのは、西村拓矢先生(24)。
この日は、まだ「まん延防止措置」の期間中。教室での通常授業は、もう1カ月ほど行われていなかった。
教師になって、この春で丸2年。つまり採用以来、ずっとコロナ禍で教師生活を送ってきた。

屋代高校・西村拓矢先生:
(採用後)授業するぞ!生徒と一緒にいろんなことやるぞ!と楽しみにしていたけど、学校に来てみたら生徒がいなかった

新型コロナは教師の成長にも影響を与えている。

西村先生は長野・千曲市出身。ずっと野球少年だった。中学生の時、野球部の顧問に「教師になれば野球を続けられる」と言われたことが、教師を志すきっかけになったと言う。

屋代高校・西村拓矢先生:
(野球で)頑張って練習しても自分ではできないプレーとか、思いつくんだけど実行できない部分があって、自分はできなくても教えた子ができるようになれば、それは一つ幸せだし、うれしい事

教師になるため新潟大学に進学。そのまま新潟で働くことも考えたが…

屋代高校・西村拓矢先生:
自分が教わった先生たちへの“恩返し”がしたいという思い。信州出身で、信州に戻って、次の世代を育てていくってことができたら一番幸せ

2020年、長野県の採用試験に合格。教師になることができた。

生徒に会えない…でも、できることがある

しかし着任時、県外から来たということで約2週間の自宅待機。そのあと、2カ月の休校に入り、生徒に会えない期間が続いた。

屋代高校・西村拓矢先生:
教員になったとはいえ、生徒とかかわらないってところで、自分は本当に教員になったのかなという自覚も実感もなかった

その後も高校では生徒が登校できない期間があった他、修学旅行は中止、文化祭やクラスマッチは時間制や映像配信を導入して異例の開催となった。

屋代高校・西村拓矢先生:
教員として思ったような経験ができていないってところで、苦しんだというか、教員の仕事って何なんだろうなと考える時期もあった

教師としてどうあるべきか。悩んだ末、出した答えは…

屋代高校・西村拓矢先生:
コロナだから経験できていることも新たにあるのかなって。オンライン授業もそうですし、コロナの中で工夫して部活動・文化祭をするとか、教員として他にない本当にいい経験をさせてもらっていると感じる

何かと制約の多いオンライン授業だが、複数のクラスをまとめて1回で終えられるようにしているため、3クラスから4クラスを受け持つ通常時に比べ、時間に余裕ができる。
西村先生は、その分を授業の準備や教材研究に有効利用しているそうだ。

高校生に教員の魅力を伝える

今、教師を志望する若者は減少傾向にある。試験の倍率も10年前の6割程度。
「教師の仕事はきつい上に労働時間が長い」というイメージが定着しているためと言われている。

そこで県教委は2018年から、高校生に向けて教員の魅力を伝えるイベントを開催している。2022年、その魅力を語る一人に西村先生が選ばれた。

屋代高校・西村拓矢先生(2月25日):
教員を目指している高校生が、さらに気持ちを高めるきっかけになればいいな

2月26日。イベントはオンライン開催。教師の仕事に興味がある高校生27人が参加し、1年目から6年目の若手教師が質問に答えた。

県教委担当者:
一番、問題の核心を突いている質問かと思うんですけど、学校の先生の仕事、学校現場がブラックであるのか

屋代高校・西村拓矢先生:
結論から言いますと、教師の現場はブラックではなくなりつつあるのかなと思います。(コロナ禍で)授業をパワーポイントを使用して行いますので、それを(国語科の教員)4人で分担し作成、共有して同じものを使って授業をしていく。一人一人の負担を減らすということは、それによってだいぶ解消してきている

参加した高校生:
保護者と関わる機会が多いと思うんですが、「モンスターペアレント」にどう対応していくのか教えて下さい

屋代高校・西村拓矢先生:
僕は「モンスターペアレント」って言葉は好きじゃなくて、熱心な親御さん、家庭・子どものことで困っている状況だと思うので、おうちの人がどんなことで困っているのか、本当によく時間をかけて聞くようにしています

西村先生はこの他、文化祭やクラスマッチで生徒と密を避ける工夫をして開催できた喜びなどを語った。

参加した高校生:
教育現場をリアルに想像できて、貴重な経験になったと思う

参加した高校生:
実際に現場で働いている先生の話を聞いて、とても楽しそうでやりがいがある良い仕事だと感じた

約1カ月ぶりの対面授業

3月7日。約1カ月ぶりに登校してきた生徒たち。「まん延防止措置」が解除された。

屋代高校・西村拓矢先生:
皆さま、お久しぶりです。お元気でしたか、久々に会えてうれしいです

担任を受け持つ1年生のクラスは40人全員が出席。約1カ月ぶりの対面授業となった。

生徒:
顔を見て話せるってことが、うれしい事なんだなって感じました

(Q.西村先生はどんな先生?)
生徒:

いつも明るくて、元気な先生だと思います

生徒:
ちょっと怒ると怖いです

屋代高校・西村拓矢先生:
やっぱり授業を対面でやって、生徒と一緒にやるってことに一番幸せを感じた。やりがいをきょう、感じたところです

コロナ禍に教師になった西村先生を見守ってきた校長は…

屋代高校・高沢邦明校長
屋代高校・高沢邦明校長

屋代高校・高沢邦明校長:
(西村先生は)コロナという状況の中で教員になって、(それでも)やりがい、生徒との関係をつくって、教員ってこんなに楽しいんだと肌で感じながら実感して、現場で生徒と共に学んでくれている、そういう先生

「コロナだからできない」ではなく、「コロナだからできることがある」。西村先生はコロナ禍を成長の糧にしようとしている。

屋代高校・西村拓矢先生:
自分自身はコロナを経験して、コロナになってから教員になってよかったなと。まだ制限がある中で部活だったり、文化祭だったり、多くの経験を生徒にさせてあげたい。彼らの「やりたい」って気持ちに寄り添っていきたい

(長野放送)

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。