小学生の一人息子を育てるシングルファーザーが、以前、お伝えした「こども食堂」に続き、親子がくつろげる「カフェ」を長野市にオープンさせた。

おとなも、こどもも楽しめる「こどなcafe」

こどなcafe(長野市)
こどなcafe(長野市)
この記事の画像(18枚)

3月5日、長野市…中心市街地の中央通り沿いにオープンしたカフェ。食事をしたり、絵本を読んだり、店内には遊び場も。 

こどなcafe
こどなcafe

おとなも、こどもも楽しめる場所。「こどなcafe」と名づけられた。店主は窪田義浩さん(42)だ。

こどなcafe店主・窪田義浩さん
こどなcafe店主・窪田義浩さん

こどなcafe店主・窪田義浩さん:
お母さん、子育て世代は日々苦しんでいるってわけではないですけど、困っている、子育てに追われているお母さん方も来てもらえれば

親子の居場所は、窪田さん自身も求めていたものだ。

工務店社長で、シングルファーザー

窪田さんの本職は「大工」。工務店の社長だ。家に帰ると…

夕食の準備
夕食の準備

慣れた手つきで夕食の準備。

窪田義浩さん:
待て、いただきますしてから

息子・旬くん
息子・旬くん

窪田さんは小学4年生の息子・旬くんを育てるシングルファーザー。元々、妻と2人の子ども、4人で暮らしていたが5年前に離婚。以来、旬くんと2人暮らしだ。

2人での食事
2人での食事

普段は明るい旬くんだが…

長男・旬くん(小4):
(当時は)さびしかった
(Q.今は?)
今もですね

窪田義浩さん:
長い間、寂しい思いをさせてきてしまったというのは、申し訳ないじゃないですけど、つらい思いをさせちゃったなと

父子も利用しやすく…朝食専用で毎日営業「こどな食堂」

窪田義浩さん:
旬シェフ、じゃあ持って

長男・旬くん(小4):
はぁ…

窪田義浩さん:
なんだ、そのため息は(笑)

窪田さんが手掛けた「こどな食堂」(長野市)
窪田さんが手掛けた「こどな食堂」(長野市)

2021年12月、2人に新たな居場所ができた。窪田さんが手掛けた「こどな食堂」だ。通常の「こども食堂」は、父子家庭には少し利用しにくいと感じていたのがきっかけになったと言う。

窪田義浩さん
窪田義浩さん

窪田義浩さん:
全部、時間帯がバラバラで曜日もそれぞれだし、月のペースもそれぞれだし、父子家庭の立場からいえば使いにくい

そこで、生花店経営者の協力の下、食堂をオープン。同じような境遇の人たちのために「朝食専用・毎日営業」にした。(子ども無料、大人原則500円)

旬くんもここで朝食をとって学校へ。

長男・旬くん(小4):
やる気がでた。
(Q.学校がんばれそう?)
がんばる、きょうも友達とサッカーやる

居場所づくりの「第2弾」…こどなcafe

「こどなcafe」は自らの手で設計・施工
「こどなcafe」は自らの手で設計・施工

窪田さんは居場所づくりの「第2弾」として、カフェづくりも進めていた。設計・施工はお手の物だ。

窪田義浩さん:
もう短いですよ、睡眠は、大変ですね。もう楽しみでしょうがない、オープンが

5日、いよいよ営業初日を迎えた。

窪田義浩さん:
本当にみんながいたからこの日を迎えられました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします

こどなcafeのスタッフ
こどなcafeのスタッフ

スタッフは活動に共感した知り合いや、こども食堂に関心のある大学生など。
店内はヒノキ材を生かした温かい雰囲気に。ロフトや滑り台など遊び場もつくった。

旬くんの評価は…

長男・旬くん(小4):
まあ、いいと思います。子どもがちゃんと遊べるスペースとか、いい感じ

こちらは看板メニューのひとつ。

こどなcafe・西沢里江子副店長:
家庭では牛乳で作るんですけど、お店では豆乳で作る。素材の味を楽しんでもらいたい

スタッフ考案の豆乳フレンチトースト。

客:
甘いのは苦手だったんですけど、甘さ控えめなので食べやすいなと

子どもも食べられる辛さ控えめのドライカレーもおすすめだ。

客(母親):
おいしい?

客(子ども):
うん

客(母親):
食べている間も子どもを見ていてくれたりとか、ゆっくりできたかなと

絵本を読んだり…
絵本を読んだり…

仕事や子育てに追われ、少し息抜きがしたくなったら、ここへ…。シングルファーザーの願いを形にしたカフェだ。

ロフトでくつろげる
ロフトでくつろげる

こどなcafe店主・窪田義浩さん:
もちろん父子家庭のお父さん方にも、どんどん使ってもらいたいし、僕たち大人も心のゆるせる場所、自分の家のようにくつろいでいってもらいたい

(長野放送)

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。