衆院選2021特設サイトはこちら
【1日午前6時ごろ】全議席確定 自民「絶対安定多数」確保
衆議院選挙は全議席が確定した。自民党は、追加公認2人を含めて261議席を獲得し、いわゆる「絶対安定多数」を確保した。
(関連記事:自民「絶対安定多数」確保 立憲 公示前の議席下回る)
(「一騎打ちの構図の選挙区をことごとく競り勝った」“自民苦戦”のメディア予測を覆した理由を政治部長が解説)
【1日午前1時20分ごろ】自民・甘利幹事長が辞任の意向
自民党の甘利幹事長が辞任の意向を岸田首相に伝えたことがわかった。
(関連記事:【速報】甘利氏が幹事長辞任の意向)
(【速報】甘利幹事長 比例復活で当確)
【1日午前0時30分ごろ】自公で絶対安定多数を確保
自民・公明で獲得した議席は絶対安定多数の261となった。
(関連記事:【速報】与党261議席 絶対安定多数確保)
【1日午前0時25分ごろ】自民党が単独過半数を確保
自民党が獲得した議席は233となり、単独過半数を確保した。
(関連記事:【速報】自民党233議席 単独過半数確保)
【午後11時45分ごろ】自公で安定多数確保
自民・公明で獲得した議席は安定多数の244となった。
【午後11時35分ごろ】共産・志位委員長が生出演
『Live選挙サンデー』に共産・志位委員長が生出演。野党共闘となった今回の衆院選について橋下氏から「ぶれない共産党として評価していたが、今回ぶれぶれだったのではないか」との質問に「全然ぶれてません」と選挙戦を振り返った。
(関連記事:野党共闘は成功? 日米安保は破棄? 橋下vs共産党トップ)

【午後11時30分ごろ】国民・玉木代表が生出演
『Live選挙サンデー』に国民・玉木代表が生出演。なぜ議席が増えないのか、立ち位置がわかりにくいなどの指摘に答えた。
(関連記事:「国民民主」なぜ議席が増えない? 玉木代表 今後どうする)

【午後11時30分ごろ】自公で過半数確保
自民・公明で獲得した議席は過半数の233を超えた。
【午後11時20分ごろ】公明・山口代表が生出演
『Live選挙サンデー』に公明・山口代表が生出演。自民単独過半数割れの見込みや維新の大躍進の情勢について橋下氏が切り込んだ。
(関連記事:山口代表に聞く「自民の苦戦」 維新の大躍進 公明はどう見る?)

【午後10時半ごろ】推定投票率は55.33%前後
FNNの調べによると、午後8時現在、推定投票率は55.33%前後
【午後10時7分ごろ】立憲・枝野代表が生出演
『Live選挙サンデー』に立憲・枝野代表が生出演。政権交代できなかった結果を受け、このまま代表を続けるのか橋下氏から厳しい質問が飛んだ。
(関連記事:枝野代表 どこよりも早く生中継 このまま代表を続ける?)
(立憲・小川淳也氏 X 橋下徹 映画「なぜ君」主演が追い風に?)

【午後10時ごろ】自公で200議席獲得
自民・公明で獲得した議席は200を超えた。
【午後10時ごろ】岸田首相が生出演
『Live選挙サンデー』に岸田首相が生出演。公明党の「10万円給付」を実現させるのかとの問いには「現金を給付するという点については一致している。あとは範囲の部分について与党で詰めてできるだけ早期に実現したいと思っている」と語った。
(関連記事:岸田文雄首相に聞く どこより早い生中継 公明の「10万円給付」実現させる?)
(岸田首相、自公で過半数に「貴重な信任をいただいた」 甘利幹事長の進退は「結果が出た上で話し合い」)

【午後9時40分ごろ】投票率34.32%
総務省が発表した午後7時30分現在の投票率は34.32%で、前回衆院選と比べ2.5ポイント高くなっている。
【午後9時ごろ】自民・小泉進次郎前環境相が生出演
『Live選挙サンデー』に自民党小泉進次郎前環境相が生出演。当選確実となった小泉氏に「自民党を変えられるか」ぶつけた。
(関連記事:小泉進次郎氏に聞く 自民党変えられる? 生中継で聞く本音)
(演説場所は軽トラの荷台…政争に敗れた河野太郎氏と小泉進次郎氏の“冷や飯”選挙戦を追った)

【午後8時40分ごろ】れいわ・山本太郎代表が生出演
『Live選挙サンデー』にれいわ新選組山本太郎代表が生出演した。橋下徹氏と初めて論戦を繰り広げた。
(関連記事:れいわ・山本太郎氏 当落はまだ判明せず 橋下徹 X 山本太郎 初めての対決)

【午後8時30分ごろ】自民・甘利幹事長が生出演
『Live選挙サンデー』に自民党の甘利幹事長が生出演した。選挙区では甘利氏自身も劣勢
(関連記事:甘利氏自身も劣勢 自民単独過半数微妙 幹事長が敗北なら異例)
(自民単独過半数微妙、自身も劣勢に甘利幹事長「進退は当然総裁にお預けする」 )

【31日午後8時20分ごろ】橋下徹氏「自民過半数割れなら、内部でいろいろなゴタゴタが…」
『Live選挙サンデー』に生出演した元大阪府知事の橋下徹氏が、FNNの議席予測を受けて「自民・公明で過半数を取れているのであれば、基本的には勝利ですよ。」としながらも「自民党が過半数割れしたということで内部でいろいろなゴタゴタが出てくるでしょうし、公明党の力が圧倒的にこれから強くなります。今までの自民党、公明党の枠組みとは違う自民党、維新という新しい政治に一歩進むというような、そういう道もあると思うんですよね」と語った。
(関連記事:自民苦戦、単独過半数割れ予測に橋下徹氏「内部でゴタゴタ出てくる。自民、維新という新しい道もある」)
【31日午後8時】FNN議席予測
FNNの議席予測では自民党は公示前の276から46減らし、230議席となる見通しで、2012年の衆院選以降維持してきた、単独過半数(233)を割り込みそう。
(関連記事:自民・単独過半数を割り込む見込み FNN議席予測 衆院選)
(【当確速報】自民・河野太郎氏が当選確実 地元では抜群の知名度と人気 神奈川15区)
(【当確速報】自民・中曽根康隆氏が当選確実 元首相の祖父に捧げる勝利 群馬1区)
(【当確速報】自民・小泉進次郎氏が当選確実 「小泉王国」は無風で余裕の勝利 神奈川11区)
(【速報】大阪5区・籠池諄子氏が落選確実 森友学園前理事長の妻 「人質司法の改革」訴える)

【31日午後6時】 投票率31.64%
総務省が発表した午後6時現在の投票率は31.64%で、前回衆院選と比べ1.65ポイント高くなっている。
(関連記事:衆院選をズバリ予測!今回は「判官びいき」効果で“誰も負けない”フシギな結果になる)
【31日午後4時】 投票率26.78%
総務省が発表した午後4時現在の投票率は26.78%で、前回衆院選と比べ0.48ポイント高くなっている。
(関連記事:【速報】衆院選 午後4時現在の投票率26.78% 前回を上回る
衆院選をズバリ予測!今回は「判官びいき」効果で“誰も負けない”フシギな結果になる)
【31日午後4時23分】期日前投票最終結果
総務省によると、30日までに期日前投票を済ませたのは、有権者の19.49%にあたる2058万4847人で、過去最多だった前回の衆院選を約80万人下回った。
(関連記事:衆院選「投票率」の回復なるか? 有権者の声から探るカギと問われる「投票質」の向上)
【31日午後2時】 投票率21.49%
総務省が発表した午後2時現在の投票率は21.49%で、前回衆院選と比べ0.34ポイント低くなっている。
【31日午前11時】 投票率11.32%
総務省が発表した午前11時現在の投票率は11.32%で、前回衆院選と比べ0.92ポイント低くなっている。
(関連記事:衆院選 午前11時現在の投票率は11.32%)
【31日午前10時】 投票率6.32%
第49回衆議院議員総選挙は、31日投開票日を迎え、午前7時から各地で投票が始まった。
総務省が発表した午前10時現在の投票率は6.32%で、4年前の前回衆院選と比べ、0.83ポイント低くなっている。
また、29日までに期日前投票を済ませたのは、有権者の15.74%にあたる1662万4813人で、
同時点で過去最多だった前回の衆院選を約98万人上回っている。
(関連記事:衆院選 午前10時現在の投票率は6.32% 前回下回る)
(衆院選 選挙戦最終日 各党の党首が最後の訴え)