デルタ株の広がりを背景に、岩手県内の患者数も先週まで急拡大してきたが、県の新型コロナ対策専門委員会の櫻井滋委員長は「感染爆発を抑えるには、一人ひとりが外出の頻度を減らすことが重要」と呼びかけている。

ウイルスに出会う確率下げることが重要

岩手県 新型コロナ対策専門委・櫻井滋委員長:
これから盛岡、岩手がどこに向かうかというと、実はこの場所にいます。“累乗”と言いますが、倍々ではなく指数関数的に増える段階に入っていきます。何もしなければの話ですが、感染者が本当に爆発的に増えます

この記事の画像(7枚)

櫻井委員長は「スペインかぜなど過去の感染症の例に照らすと、岩手もこれからさらに急激に患者が増えるおそれがある」と懸念を示したうえで、「一人ひとりが不要不急な外出を減らし、ウイルスに出会う確率(曝露確率)を下げることが、今最も重要」と指摘する。

岩手県 新型コロナ対策専門委・櫻井滋委員長:
一番大きいのは“曝露確率”が増えていること。つまりマスクをしようが、手を洗おうが、何度も何度も外に出ることが(感染拡大の)一番大きなファクター(要因)だろうと思います。(他の人と)離れていても100回外出すれば曝露確率が上がるという考え方。そして密着すれば一度でもうつる。
“ゼロ密”にしなければならない。1密ならいい、2密ならいいということではなく、“ゼロ密”にする

岩手県 新型コロナ対策専門委・櫻井滋委員長
岩手県 新型コロナ対策専門委・櫻井滋委員長

全国唯一“ゼロ岩手”当時の心がけを

櫻井委員長は、国内での感染者確認から半年間、岩手が全国で唯一ゼロの状態を続けていた当時の心がけを思い出してほしいと呼びかける。

岩手県 新型コロナ対策専門委・櫻井滋委員長:
“ゼロ岩手”・“岩手ゼロ”と言われたあの奇跡の時期です。“ステイホーム”というキーワードになったけど、誰も出歩いていなければ、ウイルスがいようがいまいが、うつる人は増えないので。あの時に戻ることができれば、“ウイルスだらけ”の世界でも波は減る

また、ワクチンを打っている人でも感染する可能性があるため、ワクチンが十分に行き渡るまでは、そうした心がけが全ての県民に求められると強調する。

岩手県 新型コロナ対策専門委・櫻井滋委員長:
ワクチンが行き渡るべき時期に来ているが、(接種率が)50%を超えない状況で、ブレーキを離すべきではない。打った人は(感染しても)症状が非常に軽いので、どうしても他の人に“うつす側”に回ってしまいがちだということから、ワクチンを打ったから(不要不急な)外出をしてもいいということではない。
ただ、集まらざるを得ない集合があったとしたら、(今は)ワクチンを打った人だけで構成すべき。実はワクチンを打った同士ではうつし合いはほぼないと考えられるから。来年の今ごろは、その日が来ることを願っている

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。