愛犬との散歩の様子が、リードでヒモを編んでいるようだと、Twitterで話題になっている。

それがこちら。

「2021年8月3日(火)産業革命 #丸柴 #柴犬」とのコメントと共に投稿されたのは、散歩をしている柴犬3匹のかわいい後ろ姿を収めた動画。

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん
この記事の画像(18枚)

だが、リード部分を見ると三つ編みのようになっているのだ。実は、真ん中のピンクのリードに繋がれている1匹が、真っ直ぐではなく左右に大きく動きながら歩くため他の2匹のリードと絡まり、1本の紐のように編み込まれているのだ。そして、歩くスピードも結構速いようだ。

たしかに、編み物が自動的にできるという点では「産業革命」なのかもしれない。

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん

複数の犬を散歩している光景を見かけることはあるが、ここまできれいにリードが絡まっているのはあまり見ないのではないだろうか? 投稿したのは、柴犬親子との交流日記を毎日投稿しているマヨネさん(@GMJpaCSCbuIDYDw)。

この投稿にTwitterユーザーからは、「凄い編み手さんですね」「素晴らしい紡績技術です」「タイトルがピッタリですね」といったコメントが寄せられ、16万9000いいねが付いている。(8月6日時点)

ここで気になるのは、なぜこのようにリードが編まれるようになってしまったのかということだ。かわいい後ろ姿だけではなく普段の3匹の様子と合わせて、飼い主のマヨネさんに聞いてみた。

大好きな猫にはしゃいだ

ーーなぜ投稿のような状態になった?

普段は、行儀よく並んで散歩するのですが、前方に大好きな猫を見つけてはしゃいでしまったためです。

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん

ーー普段の散歩ではどう?

普通ですが面白く楽しいです。

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん
提供:マヨネさん
提供:マヨネさん

ーー普段は絡まったリードを解くことは、あまりないの?

多少絡みますが末端まで絡むことは殆どないので多くて1回ぐらいです。留め具をはずして犬をおさえながらその1本引き抜くだけで解けるので手間はかかりません。


ーーリードが絡まるのはどんな時なの?

猫やカラス、鳩などゲストが登場したときぐらいです。

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん

散歩中は「踏ん張るのに必死でした」

ーー今回、絡まった様子をみてどう思った?

油断すると一致団結した12WDの力に負けそうになりますので踏ん張るのに必死でした。いつもの光景なのでホントネコ好きだなぁと。
(12WDとは…自動車の4WDと同じく、犬も4本足で4WD。4WDが3匹で12WD。)

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん

ーー3匹について教えて

赤のリードが母親、モモ、おっとりさんの4歳の柴です。
ピンクのリードが長女、柴2歳、人懐っこく元気です。
青のリードが末っ子(女の子)、柴2歳、人見知りをする子ですが、優秀なハンターです。

提供:マヨネさん
提供:マヨネさん

ーーネットで話題になったけど、どう思う?

海外の方が「翻訳してみて笑った!」って母国語でコメントしてくれたのには国を超えてユーモアが(理解された)伝わったようで嬉しかったですね。


基本的には3匹がしっかり並んで散歩し、リードが絡まることはあまりないという。しかし、大好きな猫などを見つけてしまうと興奮してしまい、結果としてリードが編まれてしまうとのことだった。

なお、マヨネさんのアカウントでは、他にも3匹のかわいい姿がたくさん投稿されているので、気になる人は見てほしい。
 

【関連記事】
歯がむき出しだけど意気投合!? 初対面の柴犬2匹の表情が息ピッタリ…状況を飼い主に聞いた
「動きません!」様々なポーズで散歩拒否する柴犬…“伏せ”や“お座り”の姿勢でも?飼い主に聞いた

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。