ユネスコの無形文化遺産に登録されている日本の「山、鉾、屋台行事」に滋賀県大津市で行われる「大津祭の曳山行事」が新たに追加される見通しとなりました。

日本の「山、鉾、屋台行事」はユネスコの無形文化遺産に登録されていて、京都・祇園祭の山鉾行事など全国33の祭りが含まれています。

文化庁などによると、ユネスコの諮問機関が「大津祭の曳山行事」を含む4つの祭を「山、鉾、屋台行事」に追加するよう勧告したということです。

大津祭は、およそ400年の歴史を持ち、曳山行事では、からくり人形をのせた13基の曳山が町を練り歩きます。

無形文化遺産への登録は、12月にインドで開催される政府間委員会で最終的な決定が行われます。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。