連日出没しているクマ。
柿だけではなくリンゴなど、さまざまな果物にも被害が及んでいるようです。

市街地に出没するクマの“ある生態”も見えてきました。

「イット!」取材班が10日訪れた北海道・新得町のクマ園で目撃したのは、あまり人に見せることのないクマの様子です。

檻の中で背を向けて横たわるクマ。
体重は400kg近いといいます。

我々の立てる物音や話し声に多少反応はしますが、その動きは鈍いままです。

十勝サホロリゾート ベア・マウンテン 坂出勝園長:
(Q.いまは寝ているんですか?)そうですね…。冬ごもり前ですね、いま。

餌を十分に与えられ丸々太ったクマは、冬眠に向けた準備は万端。
しかし、人の生活圏に出没する“アーバンベア”は、11月中旬になっても活動をやめません。

クマ被害に遭った住民:
犬が異常に騒いだから窓から見たら、クマがもう(犬を)引きずっている状態。

11日午前、秋田市の住宅でクマが柴犬を連れ去る被害が発生。
しかも、驚くべきはその手口です。

クマ被害に遭った住民:
爆竹を持って鳴らそうと思っている間に引っ張られて、姿も何も(なくなった)。小屋は横まで引っ張られて。

犬小屋は元々あった場所から10メートルほど移動。
クマは小屋ごと引きずった後、犬をくわえて山に消えたとみられます。

一方、山形・米沢市では、散歩をしていた75歳の男性が背後から突然、体長80cmほどのクマに襲われ顔や肩をけが。
病院に搬送されました。

2025年、人里で頻繁に目撃されるクマ。
中でも柿やリンゴなど、果物の木に登るケースが多数発生しています。

大きな柿の木の上に座り込んで器用に柿をもぎ取るクマや、秋田市では人の気配に気づいたのか、柿の木から落下し逃走するクマも。

クマが食べるのは柿だけではありません。
北海道では果樹園のリンゴの木も標的に。

さらに、高級ブドウのシャインマスカットも、ヒグマの深刻な食害に遭ったといいます。

シャインマスカット農家:
袋入ってたのに全部出されて、実が一つも入ってない。それが10万(円)位?10万(円)前後損害が出たってところ。

専門家も、2025年は特に果物の木の上でクマが目撃されるケースが多いと指摘します。

岩手大農学部・山内貴義准教授:
餌がない年、二年前もブナが大凶作の年があったんですけど、そのときにも同じような傾向がありました。山で餌が少ないことの表れだと思います。

人間が育てた作物を各地で食い荒らすクマ。
大事なことは、食害に遭ったあとの農作物の処理方法だといいます。

岩手大農学部・山内准教授:
廃棄果物をどうしてもその農園のすぐ近くで廃棄したりすると、そこがにおいを発して動物をやっぱりおびき寄せてしまう。ショベルとかで穴を深く掘って、掘り起こされないようにするとか(対策が必要)。

そして、各地に出没するクマの映像で多く見られる光景が、クマが建物のガラス部分に激突する様子です。

ドン、ドンとけたたましい音を立てて玄関のガラス部分にクマが激突したのは、青森県の西目屋村役場。
ガラス部分にクマが激突を繰り返し、音に驚いた職員が近づくころには、クマは建物外に逃走していました。

岩手・雫石町でも、早朝の公民館の玄関ガラスにクマが1回、2回と突進。
その瞬間、ガラスが大きく揺れる様子が分かります。
衝撃で自動ドアのフレーム部分は破損しました。

さらに山形県内の小学校では、クマに突進されたドアのガラス部分が激しい衝撃で粉々に割れていました。

なぜ、クマは建物のガラス部分に突進するケースが多いのか。
専門家は、ガラスの奥に広がる暗がりを目指しているとの見方を示します。

岩手大農学部・山内准教授:
基本的にはやっぱり日中に見晴らしのいいところに出るのは嫌がる。町中に出るとそういった茂みがあればいいんですけども、なければ建物に入る可能性って非常に高い。動物にとっては(ガラスなど)透明なものを認識するってのは難しいのかもしれない。

こうした“ガラス突進グマ”は「危険な興奮状態にある」として注意を呼びかけます。

岩手大農学部・山内准教授:
本当にパニック状態になり早く逃げ込もう、よくわからず暗がりに突っ込んでいっちゃうっていう、家とかであれば例えばカーテンひいてあったりして奥が見えない状態になっていれば入ってくる可能性はかなり低くなる。

今後、さらに詳しいクマの生態に関する知識が求められる中、石原環境相は11日、専門家を自治体に派遣し、指導や助言を行う方針を発表。

また、13日警察官がライフル銃を使い駆除が可能になるのを前に、岩手県や秋田県では猟友会などによる警察官への講習会が行われるなど、官民を挙げたクマ対策が進められています。

秋田テレビ
秋田テレビ

秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。