特殊詐欺の被害が急増、愛媛県内の被害額は去年の2倍以上にのぼる深刻な状況です。こうした被害を食い止めようと、11日松山市で警察や民間企業が注意を呼びかけました。
参加者:
「こちら特殊詐欺の防止のチラシになりますので、注意事項書いていますので」
松山市駅前では11日、生命保険会社の社員や警察官など約50人が、特殊詐欺の手口を紹介したチラシを配って通行人に注意を呼びかけました。
県警によりますと、県内の特殊詐欺の被害は今年に入って先月末までに138件。被害額は約4億5500万円と、去年の同じ時期の2.3倍と大幅に増える事態に。近年は警察官などを名乗って“SNS上”で偽の警察手帳を見せ、現金をだまし取る「オレオレ詐欺」の手口が被害額の半数以上を占めています。
県警特殊詐欺対策室・武智純弥警部補:
「現状としてはなかなか(被害にあった)お金は戻ってくることはありません。警察から国際電話を使うことはありませんし、SNSで連絡をとることはありませんので気を付けてください」
他人事だと思って油断は禁物です。
#愛媛県 #松山市 #特殊詐欺 #被害 #急増 #民間企業 #警察