来月9日に投開票が行われる広島県知事選を前に、若者に選挙への関心を高めてもらおうと、県内で初めて、ある場所に投票所が設けられました。
【毛利祥子記者】
「いつもの期日前投票所に見えますが、この投票所があるのは高校の校舎の中なんです」
28日、期日前投票所が設置されたのは、広島大学附属福山高校です。
投票率が低迷する若年層に選挙への関心を高めてもらうことが目的で、県内の高校の校舎に投票所が設置されるのは今回が初めてです。
投票立会人などの事務も生徒が担当し、投票は1時間限定で行われ、生徒や教職員など65人が投票しました。
【広島大学附属福山高校3年】
「11月9日に用事があって、ここでやるって聞いて、近いしすぐ来れるなと便利だなと思って来ました。あまり緊張せずに投票できたなと思います」
期日前投票所は今週福山市の別の高校でも設置される予定です。