広島市が原爆資料館の地下に整備を検討している子供向け展示について、小学校高学年から中学生までを対象にしていることなどがわかりました。
広島市は被爆体験の継承を強化するため、原爆資料館の地下に子供向けの平和学習展示スペースを新たに設ける計画です。
関係者によりますと、展示スペースは東館地下1階にある会議室と特別展示室のあわせて3カ所に設置される予定で、小学校高学年から中学生までを対象にするということです。
展示は、当時同じ世代で被爆した子供たちの体験を知ることができる内容で、被爆前の穏やかな日常から原爆で街が壊滅した様子、そして、復興に至るまでの平和を願う「ヒロシマの心」を伝えています。
また、強い恐怖を与えないよう照明を明るくするなど、あたたかみのある雰囲気の演出や事前に展示内容を確認できる工夫を検討しているということです。
市は新たな「平和を考え、平和に向かって行動できる人材の育成」を目指すとしています。展示スペースは2028年度に完成する予定です。