公明党の連立離脱に与野党からさまざまな反応が入ってきました。

永田町には激震が走っています。

立憲民主党・野田代表:
今の執行部に対する責任論がこれから噴出してくるんではないかと。そういう意味では党内に大きな変化が激動が走るのではないかと思います。

連立が取りざたされていた国民民主党の玉木代表は「公党の代表として首相を務める覚悟はあります。物価高対策、そして政治とカネの問題といったところで幅広く合意できるところについては協力して、政策実現に向け共に前に進んでいければ」と述べました。

日本維新の会・藤田共同代表:
少数与党の国会がさらに少数になることで国会の意思決定が非常に難しい。さまざまな想定がありえる。私たちはこれまで通りのスタンスで自分たちが信じる政策をもう一度磨き上げて、そして各党と真摯に協議していく。

自民党・小泉進次郎氏:
26年間自公という枠組みの中で様々な政策実現にご尽力、ご努力をいただいたそのことに対する感謝と、そしてまた敬意を表するべきだと思います。そして連立かどうかということを問わず公明党が一貫してずっと言ってきたことは人物本位ということを、公明党の皆さんは大事にされてきたと捉えています。

女性初の首相となる高市首相は誕生するのか、その行く手に暗雲が立ち込めています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。