13日(月)は「スポーツの日」ということで、11日(土)から3連休という方も多いだろう。スポーツをするにはいい季節になって来たが、秋晴れはなかなか難しい状況だ。

台風23号が発生して、列島に影響を及ぼす可能性がある。さらに、秋雨前線も本州付近に停滞して、台風と連携して雨を降らせそうだ。

では、その状況を気象庁スーパーコンピューターの予想で説明しよう。
11日(土)正午の予想では、沖縄付近に台風の雲が広がり、その北側の雨雲が九州、四国、近畿などにかかる。

また、日本海には秋雨前線の雲があり、高気圧後面の雨雲が東海、関東、北陸、東北南部などにかかる。西日本の日本海側などで晴れるものの、全国的に雲がかかりやすい。

この記事の画像(4枚)

12日(日)正午になると、台風23号の雨雲は九州を覆い、雨雲は伊豆諸島まで長く伸びる。秋雨前線は日本海から東北地方に停滞し、北海道や東北、北陸では雨が降る。

関東から中国地方にかけては、雨雲が予想されていないが、台風の進路や秋雨前線の位置によっては、雨の降る可能性もある。

13日(月・祝)正午になると、台風23号の雨雲が本州の南の海上を東に進む予想で、秋雨前線の雨雲は南下して、関東など東日本にかかる予想。晴れるのは北海道の一部と西日本の一部だけで、全国的にすっきりしない。

台風の進路次第では予想が大きく変わる可能性もあり、連休の行動は予報によって計画をいつ変更するかなどをあらかじめ決めておくことをお勧めしたい。いくつかのシナリオを想定しておくことが大事です。
執筆:三井良浩(フジテレビ気象センター)

三井良浩
三井良浩

気象キャスター、プロデューサーを経て、2024年にフジテレビを定年退職。現在、フジテレビ気象センターでシニアエキスパート勤務。モットーは、災害から国民の生命と財産を守るための情報を届ける。気象予報士。