台風22号が接近する見通しとなっている東京・八丈島から、フジテレビ社会部・林ひなの記者が中継でお伝えします。

八丈島の東側にあるフェリー乗り場の屋上に来ています。
8日午前中は時折強く雨が降る時がありましたが、午後になってからは雨は降っていません。

海を見てみると、午後になるにつれて波が高くなっていて、海岸に打ち寄せているのがわかります。

風も午前中はさほど強くありませんでしたが、8日午後4時現在は強く吹く時もあり、木々が強く揺れる時もあります。

また、島内のスーパーでは住民が台風の備えを進めていました。

スーパーの陳列棚も、お昼の時点で食料品がほとんどなくなっていたところもありました。

また、保育園や小中学校は9日は休園・休校となっています。
八丈町役場によりますと、避難所はこのあと午後4時から4カ所開設予定だということです。

――島民の皆さんは台風対策それぞれ進めている?
町のダイビングショップでは、窓ガラスが割れないように木の板を打ち付けて養生作業が進められていました。

ほかにも、取材したホテルでは風の影響を受けないように、入り口にマイクロバスを置いてバリケードをつくり、被害を最小限にしようとする様子もありました。

島内では、至る所で台風への備えが進められています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。