10月は様々なものの値段が上がります。主なものをまとめてお伝えします。

まずは食品の値上げです。帝国データバンクによりますと10月は3024品目が値上げされます。
このうち酒類・飲料が2200品目以上と最も多く、ペットボトル飲料では200円台に達する商品も相次いでいます。

また岩手県交通のバスのほかに、タクシー運賃も上がります。
盛岡市のうち旧玉山村と県内30の市町村からなる「旧岩手県B地区」では10月8日から普通車の初乗り運賃の上限が610円から700円に引き上げられます。

そして10月1日からは様々な制度も変更されます。
そのひとつが75歳以上の医療費の自己負担です。政府は年収200万円以上の単身世帯などを対象に、3年前、窓口負担を「1割」から「2割」に引き上げましたが、9月30日まで1カ月当たりの負担の増加額を3000円までに抑える措置が取られていました。
しかし、この措置が終わり10月1日からは完全に2割負担となります。

また10月1日からは企業に対して子育て支援策の導入が義務化されます。
企業には3歳から小学校入学前の子を育てる労働者を支援する制度として、始業時刻の変更・短時間勤務制度・保育施設の設置運営など5つのうち2つ以上を実施する義務が生じます。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。