FIFA(国際サッカー連盟)は25日、2026年ワールドカップ北中米大会の公式マスコットを発表しました。

今大会は、史上初めてカナダ・アメリカ・メキシコの3カ国共催で行われるため、それぞれの国を象徴する3体のキャラクターが登場しました。

カナダはヘラジカの「メープル」、メキシコはジャガーの「ザユ」、アメリカはハクトウワシの「クラッチ」です。

マスコットはいずれも国の文化や伝統を表現していて、クラッチは仲間を鼓舞するキャプテンでミッドフィールダーのような役割、ザユは俊敏なストライカー、メープルは情熱的なゴールキーパーとして設定されています。

グッズやゲームにも登場する予定です。

2026年のワールドカップ北中米大会は、2026年6月11日から7月19日まで開かれ、史上最多となる48チームが出場します。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。