大阪維新の会の吉村代表は大阪都構想の3度目の住民投票を将来、維新の会のメンバーが目指すことはあり得るとし、その時は、自身は政治家を卒業していると話しました。


■「3度目の住民投票は必要」と吉村知事

大阪市を廃止して特別区に再編するいわゆる大阪都構想は、2015年と2020年に、住民投票で否決されています。

吉村代表は24日、3度目の住民投票について「必要だと」との認識を改めて示し、仮に自身が挑戦する場合、選挙などの民主的プロセスが必要だと話しました。

■ただし「自分はその時は政治家を卒業しているだろう…」

一方で…

【大阪維新の会・吉村洋文代表】「僕ではない大阪維新のメンバーがね、将来、遠い将来になるかわかりませんけど、いつの日かそれを目指すこともあり得ますから」

【記者】「その時は吉村さんは政治家を卒業している?」

【大阪維新の会・吉村洋文代表】「そういうことになるでしょうね」

大阪維新の会は、現在新たな都構想の素案作りを進めています。

■「吉村氏は自分でやる可能性を否定していない」橋下氏解説

Q:吉村さんは「政治家を卒業していることになるでしょうね」と仰っていますが…

【橋下徹氏】「これ、発言を注意して聞かないといけないのは、『仮に自分自身がやる時は民主的プロセスをふみますよ』ということも言っていて、それもあるし、片や『将来、次の世代のメンバーがやる場合もありますよ』と。

自分がやる可能性は否定していませんからね。

もともと副首都構想を掲げて、連立入りの可能性もにおわせているわけです。
これは都構想をやるためでしょう…とまた勝手に言うと怒られるかもしれませんが」

Q:住民投票で2回否決されている中、3回目というのは?

【橋下徹氏】「裁判の場合は過去の事実を覆すのはだめですけど、政治というのは将来に向かって情勢が変わればやるものですから、情勢が変わったということを説明すれば、やってもいいと思います」

(関西テレビ「newsランナー」2025年9月24日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。