去年の奥能登豪雨による大規模な土砂崩れと洪水で甚大な被害を受けた珠洲市大谷地区。
地区で唯一の大谷小中学校では20日の運動会に向けた予行練習が行われました。

こどもたち:
「宣誓。少人数でもなんでもできる私たちは去年それを知りました私たちはそれを証明したい4人でも最強だということを証明します」

珠洲市の大谷小中学校。
能登半島地震の発生以降地区を離れる人が相次ぎ、全校生徒は4人です。
去年の豪雨で甚大な被害を受けた大谷地区。地震に続く豪雨で再び断水も発生し、学校の体育館にはおよそ1年間避難所が開設されていました。

2度の災害によってより強くなった地域との絆。
20日の運動会では生徒・先生・地域の人と3つのチームに分かれ、子ども達が考案した競技を行います。

子どもたち:
「みんなが笑顔で協力しあって楽しそうにやってくれる運動会になればいいなって」
「年齢離れてても協力しあって楽しめる運動会がいいな」

グラウンドには仮設住宅が建っているため、20日の運動会は隣町の施設を借りて行われる予定です。

石川テレビ
石川テレビ

石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。