新型の「iPhone 17」シリーズが日本で発売。
それに伴い、中古市場にも異変が起きています。

19日午前6時半の東京・表参道。
アップルストアの前には、長い行列ができていました。

お目当てはもちろん、19日発売の新型iPhoneです。

行列は徐々に延び、午前8時についにオープン。

「iPhone 17」など最新機種が発売され、店頭には新型モデルが勢ぞろい。

中でも注目は、初登場の「iPhone Air」。
「iPhone Air」は画面は6.5インチ、厚さが5.6mmとiPhone史上最も薄いボディーで、重さは165グラムと軽く、最大27時間の動画再生ができます。

初めてiPhone Airを手にした男性は、「iPhone Airの黒色を買いました。全然軽いですね。持ちやすいというか、あんまりストレス感じないような。ずっと使ってても疲れないなという感じがします」と話しました。

日本での販売価格は、「17」が12万9800円から、「Air」は15万9800円から。

毎年発売される新型iPhoneですが、なかなか気軽に買い換えられる価格ではありません。

新型iPhoneの発売に合わせ盛り上がっているのが、中古iPhone市場です。

中古のiPhoneの買い取りや販売を行っている「じゃんぱら D-Style秋葉原店」では現在、2020年に発売された「iPhone 12」や、3万円台の「iPhone SE」などの機種が人気だといいます。

株式会社じゃんぱら・鈴木陸聖マネージャー:
iPhoneはリセールバリューが高い物になっていますので、去年の物を売って安く今年の物を買うというところ。それを毎年お客さまがやられている状態です。

新型iPhoneの発売により、いわゆる「型落ち」となった前の世代の機種が多く流通するため、この時期は安く買えるチャンスだといいます。

中古のiPhoneを買ったコロンビア人は、「私にとってiPhoneがとても安いです。すごくリーズナブル」と話します。

メリットだけではありません。
中古モデルには、注意点もあります。

株式会社じゃんぱら・鈴木陸聖マネージャー:
iOSだけじゃなくてセキュリティーのアップデートというのもある。そのアップデートができないことによって、セキュリティー面でのトラブルがあったりというのが出てしまうので、その辺りは注意していただく必要があります。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。