「はんぎり競漕」とはいかに?

水に浮かべた大きな桶を全身を使って揺らし、進む速さを競う。

愛媛県松前町に伝わるこの「はんぎり競漕」を外国人に体験してもらうイベントが行われた。

狙いは外国人の地域への定着だ。

全身を使って揺らし速さを競う、それがはんぎり競漕
全身を使って揺らし速さを競う、それがはんぎり競漕
この記事の画像(7枚)

松前町に伝わる「はんぎり競漕」の外国人体験会  狙いは外国人の地域定着

愛媛県松前町のプールで行われた外国人向けの「はんぎり競漕」体験。

愛媛県内への外国人の定着を目指して、県が開催した「外国人向けの地域体験・交流イベント」だ。

この日は10ヵ国15人の在留外国人が体験に参加した。

県主催の「外国人向け地域体験・交流イベント」
県主催の「外国人向け地域体験・交流イベント」

大きな桶に乗って水の上を進む…町長自らが手本を見せる

体験会では松前町の田中浩介町長が、「はんぎり」と呼ばれる大きな桶に乗って、水の上を進む手本を見せた。

これに続いて外国人らも挑戦するが、桶が揺れるだけでなかなか前に進まない。

お手本は松前町の田中町長
お手本は松前町の田中町長

大きな桶に苦戦初めてのはんぎりに外国人もバランス取れず…

初めてのはんぎりに挑戦する外国人。

しかしバランスを取るのが難しく、ひっくり返ってプールに落ちる人も。

それでもはんぎりを支えてもらいながら、ゆっくりと進むことができ参加した外国人らは大盛り上がりだ。

参加した外国人らは大盛り上がり
参加した外国人らは大盛り上がり

「この文化はすばらしい」外国人も

はんぎりを体験した外国人は、珍しい日本の伝統文化に興奮気味に感想を語った。

アルゼンチン出身の女性:
「とても面白い」

コロンビアからの留学生:
「とても楽しくて、とても難しい」

エスワティニ出身の女性:
「ちょっと怖かったけど、楽しかった。この文化はすばらしく、新しいことを学べた。この体験を自分の地元にも伝えることができると思います」

ナイジェリアからの留学生:
「松前町は初めて来ましたが、自分自身とても楽しめた。日本で楽しかったことの一つになりました」

日本で楽しかったことの一つになりました
日本で楽しかったことの一つになりました

狙いは外国人の愛媛への定着

受け入れた地元松前町の田中町長は。

田中 浩介 松前町長:
「皆さん初めてなんですけど、すごい楽しんでくれて嬉しかったです。世界に羽ばたくはんぎりであったらいいなと」

今回の体験会の狙いは外国人の愛媛への定着。

主催した県や、松前町は「地域文化を体験することで愛媛に愛着を持ってもらい、県内への外国人定着につなげたい」としている。

すごい楽しんでくれて嬉しかった
すごい楽しんでくれて嬉しかった
テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。