愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ海の航路が、今年10月の土日・祝日限定で26年ぶりに復活します。運航するのは自転車を運ぶことができるサイクルシップです。

今治市によりますと、今治~尾道の航路はしまなみ海道の1999年の開通に伴い定期船が廃止。しかしサイクリングの聖地として、交通の手段の充実を求める声が上がり、ニーズを調べる実証実験として、自転車を運ぶことができるサイクルシップを運航します。

運航する期間は今年10月の土日・祝日の9日間。ルートは愛媛県の今治港・大島の下田水港、大三島の瀬戸港と井口港、広島県の生口島の瀬戸田港、そして尾道駅前桟橋です。

このうち今治港と瀬戸田港の間は、今治の企業が「サイクルシップ しまなみ」を運航。尾道駅前桟橋と井口港までの間は尾道市の企業が「サイクルシップ ラズリ」で担います。それぞれのサイクルシップは、運航する区間を1日に2往復します。

利用料金は今治港と尾道駅前桟橋の間で5000円。連続する2日間が乗り放題になり、利用する日の翌日が平日の場合は1日限りになるとしています。サイクリスト以外も利用できるとしています。

今治市は利用状況によって、本格的に航路を復活させるか検討するということです。

#愛媛県 #今治市 #広島県 #尾道市 #海 #船 #自転車 #実証実験 #サイクルシップ #サイクリング #交通 #観光 #港 #復活 #しまなみ海道

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。