鳥取県の9月定例議会が9月11日に開会し、総額11億5000万円余りの補正予算案など16の議案が提出されました。
鳥取県の9月定例議会は9月11日に開会し、補正予算案など合わせて16の議案が提出されました。
このうち、補正予算案の総額は11億5000万円余りで、賃上げ・物価高対策として最低賃金の引き上げに伴う設備投資や人材育成など事業者の持続的な賃上げ環境整備の支援に1億円、低所得者や子どもが3人以上いる世帯に対する市町村による生活支援対策の助成に1億6000万円を計上しています。
また、「酒米」の価格高騰やアメリカの関税引き上げに対する県内の蔵元の支援対策として1000万円が盛り込まれました。
鳥取県の9月定例議会は、10月8日まで開かれます。