9月11日の山陰地方は、晴れ間が戻りました。
ただ前線の影響で不安定な天気は続いていて、各地でゲリラ雷雨がありました。

こちらは益田市美都町で午後3時ごろの様子です。雨が激しく降りました。
島根県西部でも天気が回復して晴れていましたが、午後は天気が急変しました。
1時間降水量では、津和野で33ミリ、浜田市の波佐で26ミリなどを記録しました。

かわってこちらは午後の松江市です。
晴れて残暑が戻り、最高気温は31.1℃でした。
10日は、秋雨前線による雨で30℃を下回っていたため、6℃も高くなりました。

一方で、秋雨前線の北側に入ったため上空には「うろこ雲」が広がり、空の表情はようやく秋らしくなってきました。

では最新の雨雲の様子です。
午後は島根県西部や鳥取県で所々雨雲が発生しました。
島根県ではその後、中部に雨雲が移動するなど、依然として不安定な天気が続いています。湿った空気が流れ込み、12日の朝にかけても各地で雨が降るでしょう。

12日以降も湿った空気の流れ込みや秋雨前線の影響で不安定な天気が続きそうです。
13日からの3連休も雨の降りやすい天気でしょう。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。