食欲の秋にふさわしい恒例の全国うまいもの大会が、米子市の百貨店で9月10日から始まりました。

名古屋名物「天むす」の実演販売!
米子市の米子天満屋で始まった秋の全国うまいもの大会。
北は北海道、南は沖縄まで全国各地、自慢のグルメが集まりました。

米子しんまち天満屋・瀬島周治さん:
全国各地のおいしいものが米子でお楽しみいただけるようになっていますので、ぜひ出来たてをお楽しみいただければ。」

こちらは長野オリンピック・スキージャンプ金メダリストの船木和喜さんのお店です。
ふるさと・北海道余市町のリンゴを使い、船木さんが獲得した金メダルと同じ重さのアップルパイを販売しています。売り上げの一部は、次世代のスキージャンパーの育成支援に充てられるということです。

長野五輪スキージャンプ金・船木和喜さん:
売り上げの一部になるんですけど、子どもたちの道具の支援と環境整備になる。18年目になります。」

秋の全国うまいもの大会は、9月15日まで開かれています。

こちらは、芸術の秋です。
同じく米子天満屋の美術画廊で、10日から始まった西洋アンティーク展。
フランスの工芸家、エミール・ガレやドーム兄弟の工房が手がけたガラス工芸や家具のほか、日本でも人気の高いドイツのマイセンなど、西洋のアンティーク作品が展示販売されています。

こちらは、ガレの工房のガラス製ランプ。
シシウドの花をモチーフに、優美な曲線が特徴的です。

神谷美術・上村かおりさん:
今の私たちが見ても、すごく美しいと思う。今の生活にしっかりなじんでいく作品が多いのではないか。」

この美術展は、9月15日まで開かれています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。