石破茂総理大臣は9月7日に会見を開き、辞任する意向を明らかにしました。一夜明けてまちの人からは、同情と批判、そして次のリーダーへの期待の声が上がりました。
「アメリカの関税交渉に1つの区切りがつき後進に道を譲る決断をした」という石破総理。総裁選の前倒しの可能性が高まる中、党の分断を回避することも考慮したとみられます。一夜明けた8日朝…。
〇岡山の人は…
(70代・無職 男性)
「党内で事情があると思うが、総合的に見て、もうちょっとやってもいいと思った」
(50代・主婦 女性)
「遅すぎたと思うが、ここまで踏ん張ったなら続けてもいいという感じはある」
(30代・会社員 男性)
「実際に何をしてくれたのか見えないのが正直な印象」
(20代・学生 男性)
「(次は)国民ファースト。日本を大事にする人がなったらいい」
(10代・中学生 女性)
「自民党が批判受けている。(次は)他の党が与党になってもいい」
〇香川の人は…
(40代・会社員 女性)
「びっくりした。もうちょっとやってもらったらいいと思った」
(20代・学生 女性)
「国民からいい感じでなかったので(辞任は)当然」
(20代・学生 女性)
「(次は)小泉進次郎さんを支持している。(高騰する)コメのことで積極的に働きかけがあった印象」
(50代・会社員 男性)
「(次は)女性首相として高市早苗さんがやってみたらいい」
岡山県の伊原木隆太知事は、「地方創生を国の重要政策と位置付け尽力したことに敬意と感謝を表す。新しいリーダーには地方の声に真摯に向き合いながら着実に政策を進めることを期待する」とコメント。
香川県の池田豊人知事は8日の会見で、「突然の辞任表明に大変驚いている。熟慮を重ねた上での結論ではなかったかと感じている。できるだけ早くこの後の国政基盤の確立をお願いしたい」と話しました。