災害時学校支援チームが石巻で研修会 教員35人が能登半島地震の経験を共有〈宮後〉 仙台放送 2025年8月29日 金曜 午前11:14 の最新記事をトップページに表示 大規模災害が発生した際に、被災した学校を支援するチームの研修会が、宮城県石巻市で開かれました。 石巻市の震災遺構門脇小学校で行われた研修会には、県内の教職員35人が参加しました。 「災害時学校支援チームみやぎ」は、大規模災害が発生した際に被災地の学校を支援するため、2019年に発足した組織で、今年4月時点で181人が登録されています。 28日は、能登半島地震の被災地で活動を行った、多賀城高校の教員・津守大智さんが講義を行い、被災地での支援内容などを共有しました。 仙台放送 宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 仙台放送の他の記事 孤立集落を救助 ドローンで物資を運搬 大雨と地震を想定した宮城県総合防災訓練 丸森町で初開催 ライフ 2025年8月31日 松島基地の航空祭に4万人来場 ブルーインパルスの展示飛行に釘付け「すごかった」〈宮城・東松島市〉 ライフ 2025年8月31日 現職と前町議会議長が一騎打ち 大郷町長選挙の投票進む スマートスポーツパーク構想が争点〈宮城〉 政治 2025年8月31日 東北新幹線でまたトラブル ポイント切り替わらず上り列車1本が運休 遅れなどで約1000人に影響 経済 2025年8月31日 一覧ページへ