環境副大臣を務める自民党の小林史明衆院議員は29日午前、総裁選挙の前倒しをするべきとの認識を示したうえで、必要であれば副大臣を辞任してでも前倒しを求める意向を、自身のXで明らかにした。
Xへの投稿で小林氏は、「もともと総裁選を早期に実施すべきという考えだ」としたうえで、「これまで副大臣という立場から、公に意思を示すことは控えてきたが、氏名公表が決定されたため、あえて控える必要も無くなった」と態度表明の経緯を説明した。
そのうえで、「報道で首相周辺の話として、『政務三役が署名をする場合は、辞表を出さないと筋が通らない』という情報がある。本当に必要なら、副大臣を辞して手続きを行いたい」と、固い決意を示した。
総裁選の前倒しを求める理由については、参院選などでの敗北に触れたうえで「組織の失敗にリーダーが責任を取らないことは、組織の自己修正能力が機能不全に陥っていることを内外に示してしまう」「選挙敗北の結果責任を明確にすることで、組織の健全性や自浄作用を証明する必要がある」などと主張している。
さらに小林氏は、総裁選前倒しについて「現職の総裁も出馬が可能であり、引きずり下ろすということではない」と自身の考えを説明し、「開かれた総裁選を通じて、政策や組織運営のあり方を議論し、競い、高め合う中で選ばれたリーダーのもと、一つになって取り組むことが、自民党が再び国民の支持を得て、その目標を達成できる組織へ変わるために必要」と強調した。