北海道・釧路湿原周辺で、大阪の業者がメガソーラーの建設を進めています。
これに対し、釧路市教育委員会が国の特別天然記念物のタンチョウなどに影響があるとして、国に意見書を提出しました。
釧路市北斗にある釧路湿原の周辺地域では、大阪市の事業者がソーラーパネル約6600枚を設置する工事をしています。
この事業者は2024年7月、市が定める「太陽光発電施設の設置ガイドライン」に基づき届け出をした上で、工事を進めていました。
これに対して市教委は、事業者が行った現場付近に生息する国の特別天然記念物のタンチョウのほか、オジロワシなどへの影響調査が不十分であると指摘。
ソーラーパネル設置は生態への影響が大きいとして、文化庁に意見書を提出しました。