8月25に開かれた宮崎県の最低賃金を決める審議会で県内の最低賃金を現在の時給952円から71円引き上げ、時給1023円とする改定内容がまとまり、宮崎労働局長に答申されました。
最低賃金はパートやアルバイトなど全ての労働者に適用され、毎年度改定されます。
今月4日、国の審議会は、宮崎県など13の県について、引き上げの目安額を「64円」と示し、宮崎地方最低賃金審議会の専門部会で改定額が議論されてきました。
そして、25日に開かれた宮崎地方最低賃金審議会で、「物価上昇に見合う賃金上昇」や「地域間格差の解消」などの理由から、県内の最低賃金を、現在の時給952円から71円引き上げ、時給1023円とする改定内容がまとまり、宮崎労働局長に答申されました。
国の目安額を7円上回り、71円の上げ幅は過去最大。県内の最低賃金は初めて1000円を超えることになります。
(宮崎労働局 吉越正幸局長)
「企業、事業所への賃上げの原資確保のための助成金の活用など支援の取り組みをしっかり進めたい」
新たな最低賃金は、企業側の準備期間を確保するため、例年より1か月以上遅い11月16日からの適用にむけ公示手続きが進められます。