毎週木曜日にお伝えしています「WeekenDどう?」。
8月22日からの金土日、週末のお出かけヒントを外の様子も交えてお伝えします。

岡本楓賀アナウンサー:
松江市のTSK本社、大橋川を望むテラスからお伝えします。さて子どもたちの夏休みもいよいよ終盤、最後の思い出作りにこんな体験はいかがでしょうか。

雲南市吉田町の山間にある「芦谷峡(あしだにきょう)やまめの里」です。
豊かなブナ林に育まれた清流を引いて、約60年前からヤマメやニジマスなどを養殖しています。

やまめの里・河角守雄さん:
ここが釣り堀です。

釣り堀があり、清らかな水で育ったヤマメやニジマスを釣ることができます。
竿を借り、早速挑戦しました。

岡本楓賀アナウンサー:
釣れた。ニジマスゲットです!私の手よりも大きくて、そして活きがいいです。

釣り上げたのは、ニジマス。
体長30センチメートル、重さは300グラムほど、なかなかの大物を釣った岡本アナウンサー。丸ごとから揚げがおすすめということで、早速、調理していただきます。

岡本楓賀アナウンサー:
淡白なんですけど、中はふわふわでおいしいです。

ほかにも塩焼きや刺身、とれたてだからこそ楽しみ方はいろいろです。さらに…。

子ども:
捕まえた!

ワイルドにつかみ取りにも挑戦できます。

やまめの里・河角守雄さん:
今、県内の釣り堀がなくなってきている状態ですので、実際唯一といってもいいほどの釣り堀ですので、ここにしかないレジャーを楽しんでほしい。

芦谷峡やまめの里は、8月中は毎日営業。
夏休みの最後、自然の中で過ごしてみてはいかがでしょうか。

岡本楓賀アナウンサー:
山あいの清流に恵まれたやまめの里でも、この夏は猛暑の影響で水温が上がり、管理が大変だったそうです。先週の雨で、ようやくその心配もなくなったということです。

岡本楓賀アナウンサー:
さてクイズです。やまめの里で釣れる超レアな魚は次のどれでしょうか?

1.ウナギ
2.コイ
3.チョウザメ
4.ドジョウ

岡本楓賀アナウンサー:
正解は、3.チョウザメです。チョウザメも養殖しているそうで、もしかすると針にかかるかもしれません。
さて、この金土日の天気は概ね晴れて「猛暑日」となりそうです。「WeekenDどう?」、金土日のお出かけのヒントをお伝えしました。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。