海水浴シーズン真っただ中。コロナ禍で客足が減った秋田・八峰町の岩館海水浴場に、地元の男性が海の家をオープンさせた。東京・渋谷の人気店の味を提供し、にぎわいを取り戻そうと奮闘している。かつては数万人が訪れていた海水浴場を盛り上げようと、町の活性化に一石を投じる。

故郷の海水浴場を盛り上げたい

岩館海水浴場(秋田・八峰町八森)
岩館海水浴場(秋田・八峰町八森)
この記事の画像(10枚)

八峰町八森にある岩館海水浴場は、かつて海水浴シーズンには数万人が訪れるにぎわいを見せていた。しかし、コロナ禍の影響で客足は激減、訪れる人の数は1万人を割り込むまでに落ち込んでしまった。

7月中旬にオープンした『BAHAMA KITCHEN 八峰町』
7月中旬にオープンした『BAHAMA KITCHEN 八峰町』

そんな中、海のレジャーシーズンを迎える7月中旬。海水浴場そばに新たな海の家『BAHAMA KITCHEN 八峰町』がオープンした。

店を切り盛りするのは、町出身の川村太志さん(42)。川村さんは大学進学をきっかけに一度はふるさとを離れたが、10年ほど前にUターンし、家業の農業を継いだ。

『BAHAMA KITCHEN 八峰町』店主・川村太志さん
『BAHAMA KITCHEN 八峰町』店主・川村太志さん

久しぶりの地元での暮らしの中で、川村さんは、ふるさとの景色の変化に気づいたという。「僕が小さいときに遊んでいたイメージより、ずいぶん海水浴客が減ったと感じた。何かやれることはないかと思った」と語る。

川村さんは町に人を呼び込もうと、海岸を拠点に様々なイベントを企画した。しかし、「そのときどき人が来ても、なかなか海水浴場に遊びに来る人は増えなかった。仲間と話していたのは『店がなくなったから人が来なくなったんだよね』ということだった」と振り返る。

友人に背中押され「海の家」開業へ

継続的に人を呼び込むには飲食ができる店が必要だと考えた川村さん。しかし、飲食店で働いた経験はなく、農作業も抱えていたため、なかなか踏み出せずにいた。

川村さんの背中を押した友人・大石洋彰さん
川村さんの背中を押した友人・大石洋彰さん

そんな川村さんの背中を押したのは、会社員時代に知り合った20年来の友人、大石洋彰さん(45)だ。ダンサーやDJとして活躍しながら都内で飲食店などを経営する大石さんは、八峰町にも何度か来たことがあり、趣味の素潜りで岩館の海の美しさに魅了されていた。

大石さんは「すごく良いところで人も集まっていたのに、年々人がいなくなっていくのは寂しい。もっと盛り上げたいと、川村さんから地元愛を聞いていた。時代も変わっているので、次の世代ができるアプローチをしないと若い子たちも集まらない。町にないものをやろうと、キューバサンドを提案した」と語る。

看板メニュー「キューバサンド」を作る川村さん
看板メニュー「キューバサンド」を作る川村さん

『BAHAMA KITCHEN 八峰町』で提供する「キューバサンド」は、豚肉やチーズなどをパンに挟んだサンドイッチで、東京・渋谷にある大石さんの店の看板メニューだ。開業をためらう川村さんに、自身の店の2号店として八峰町での開店とレシピ提供を提案した。

海の家は“通過点” さらなる仕掛けを模索

海の家は2025年4月から地元関係者と協力し、空き店舗を改装。南国風の明るい内装に仕上げた。

「ジャークチキンサンド」800円(税込み)
「ジャークチキンサンド」800円(税込み)

人気メニューは「ジャークチキンサンド」。甘辛く味付けした鶏肉がポイントだ。

「めっちゃうまい!」と笑顔を見せる海水浴客
「めっちゃうまい!」と笑顔を見せる海水浴客

注文した海水浴客は「めっちゃうまい。肉肉しくてちょっとスパイシー。泳いだ後に塩分が欲しいのでちょうどいい」と満足げだ。

「ピニャコラーダ」650円(税込み)
「ピニャコラーダ」650円(税込み)

ドリンクは、ココナッツミルクとパイナップルジュースを使った爽やかな甘さの「ピニャコラーダ」がおすすめだ。

周囲の協力もあり、オープンした海の家は地元住民を中心に利用客が増えているという。しかし、川村さんは「ここは通過点だ」と、その先を見据えている。

川村さんは「やりたいことはまだたくさんある。大きな目標は海水浴場全体を盛り上げること。海の家だけでなく、考えている仕掛けもある。ここを目がけて遊びに来てくれる人を1人でも増やしたい」と意気込む。

『BAHAMA KITCHEN 八峰町』は8月末まで営業予定
『BAHAMA KITCHEN 八峰町』は8月末まで営業予定

海の家は8月末まで営業予定で、予約があれば夜の営業も行っている。地元の海水浴場を盛り上げようと奮闘する川村さんの今後の活動に注目だ。

(秋田テレビ)

秋田テレビ
秋田テレビ

秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。