ミャンマーで実権を握る国軍は31日、2021年のクーデター以来続いていた非常事態宣言を4年半ぶりに解除しました。
総選挙実施に向けた動きとみられます。
ミャンマーでは2021年2月の軍事クーデターに伴い非常事態宣言が発令され、延長が繰り返されてきましたが、実権を握る国軍は31日、4年半ぶりに非常事態宣言を解除しました。
国軍は、早ければ12月にも「民政移管」に向けた総選挙を行う方針で、宣言解除は選挙の実施に向けた措置とみられます。
ただ、国軍と戦闘を続ける民主派勢力などは総選挙には参加せず、アウンサンスーチー氏が率いた政党も排除されていて、公正な選挙が行われる見通しは立っていません。