夜の新橋駅前に、座っている1人の女性。頭に手ぬぐいを巻いた中村幸子(なかむら・さちこ)さん93歳です。

この記事の画像(11枚)

中村幸子さん:
(新橋は)結構来てるね。月20日くらい来てるね。

その言葉の通り、別の日も駅前に…。そこで行っていたのは、靴磨きです。

中村さんは、新橋駅前で約60年間、サラリーマンを支え続けている“靴磨きおばあちゃん”なんです。

――ほぼ毎日 駅前での靴磨き、大変ではないですか?

中村幸子さん:

大変ですよ!もうお尻は痛いし、腰は痛いし、足は痛いし。だけど、その大変がまたいいんですよ。

戦後、多くみられていた路上での靴磨き。家計を助けるため、1960年頃から中村さんも靴磨きを始めました。

料金は60年間変わらず、500円です。

中村幸子さん:
「死ぬまで500円だよ」って(お客さんに)言っているから、それ以上上げない。学校も行かなきゃならないでしょ?お金かかるじゃん。せめて靴磨きだけは(安く)。

靴磨きを続ける中で、そのやりがいに魅了された中村さん。目的は、「お金」から「お客さんの笑顔」になっていました。

中村幸子さん:
人が喜んでくれれば、私は汚くなろうが、黒くなろうがいいの。お客様が綺麗になれば、それで嬉しいの。

お客様を足元から綺麗してあげたいと気持ちを込めた中村さんの靴磨きはあすも続きます。
(「イット!」11月19日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)