天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは27日午後2時ごろ、奈良県の近鉄「大和八木駅」に到着されました。奈良県の山下知事などが出迎え、愛子さまは笑顔であいさつを交わされた。

【動画】愛子さま 初代天皇とされる神武天皇陵をご参拝 地元の小学生と平安時代の遊びも 沿道からは大きな歓声
■愛子さま27日は奈良県に 沿道からは大きな歓声
記者リポート:今、愛子さまのお姿が見えました。沿道からは大きな歓声が上がっています

駅前にはその姿を一目見ようと、多くの人が集まった。
見に来た人は:きれいだった。
目の前だったんで。目の前で車に乗られて。すごいうれしいです。
おきれいでした。これから頑張っていただきたい

そして午後3時半には淡いグレーの参拝用のロングドレス姿で、初代天皇とされる神武天皇をまつる陵を参拝され、大学卒業と日本赤十字社への就職を報告された。
これに先立ち、午前には三重県で…。
沿道の人たち:愛子さまー!愛子さまー!
女性皇族の歴史を紹介する施設を訪問された愛子さま。
地元の人:優しい顔できのうからテレビにくぎ付け

近隣の小学生から声援を受けると、それに応えて会話を交わされる場面も。
館内では、天皇の代わりに伊勢神宮に暮らし、天照大神に仕えた未婚の女性皇族=斎王が暮らしていた斎宮の模型をご覧になった。
また、バラバラに並べた貝殻を、もとの一対にする平安時代の遊びを体験され…。 地元の小学生のアドバイスを受けながら見事にペアを探し当てられた。

地元の小学生は:やさしくて何事も興味を持ついい人だなと思った
三重県をたつ時はマスクを外され晴れやかな笑顔を見せられた。
(関西テレビ「newsランナー」3月27日放送)