滋賀県に住む女性が、宇宙飛行士の古川聡さんになりすました人物から、現金およそ90万5000円をだまし取られる詐欺事件が発生し、警察が捜査している。

警察によると、先月25日、滋賀県東近江市でマッサージ店を営む55歳の女性の携帯電話に、インスタグラムのプロフィール写真を実在する宇宙飛行士の古川聡さんにしたアカウントから、「国際宇宙ステーションISSからこんにちは」などと書かれたダイレクトメッセージが届いた。
■「宇宙にいるが、ネット代が払えない。電子マネーを買ってほしい」 信じてしまいAppleギフトカード購入
女性は、プロフィール写真が本人であることなどから、このアカウントが本人の物だと信じ、連絡を取り合うようになった。
そして、親しくなるにつれ、その人物からの要求に応じLINEも交換。
今月9日には、LINEで「今宇宙にいるが、インターネットの契約期限が切れてしまい、地球にいるマネージャーと連絡が取れなくなり困っている。インターネット契約を継続するために電子マネーを購入してほしい」と電子マネーを購入して券面番号を写真で送るように要求され、女性は15万5000円分のAppleギフトカードの券面番号を写真に撮って、LINEで送信した。
■「小惑星の配送料金」信じてしまい約75万円振り込み
さらに、今月11日には、古川さんになりすました人物から、「私たちはこの宇宙で、非常に有用で重要な元素を含む小惑星を発見した。その小惑星なる物の輸送を手伝ってほしい」とのメッセージを受け取り、指示された配送業者に連絡。
配送業者を名乗る人物から「小惑星の配送には料金がかかります」と伝えられ、女性はこれを信じ、小惑星の配送料金として指定された口座に現金約75万円を振り込んだ。
■ISSから帰還した宇宙飛行士本人のニュースを見て「騙された」と気づく
小惑星の配送料金とされた現金を振り込んだ後も、古川さんになりすました人物から電子マネーの券面番号の写真を送るよう催促されたため、女性が不信感を抱き始めた最中、本物の宇宙飛行士の古川さんが、ISSから地球に帰還したというニュースを今月12日にテレビで視聴し、「こんなメッセージのやり取りができるわけがない」と思い、警察に相談。被害が発覚したという。
警察の聞き取りに対し、女性は「プロフィールが本人の写真で、投稿も本人っぽかったので、宇宙飛行士だと信じ、相手から連絡が来ることを嬉しく思ってしまった」と話している。
警察は、「電子マネーを購入して、券面番号を教えるという手口は詐欺であるという認識を持って、警察に相談してほしい」と、注意を呼びかけている。