千葉で相次ぐ地震。
2023年5月には震度5強の地震、さらに3月1日には、午後3時までに震度1以上が16回発生。
専門家は、今後大きな地震に注意が必要だと話している。
千葉で地震が4日間で16回発生
3月1日、千葉県で震度4の地震が発生。
午前5時半過ぎの成田空港にある情報カメラの画面が小刻みに揺れていた。

相次ぐ地震に「きょうの朝はすごかったです」、「ズドンっていう大きな揺れがあったので、びっくりしました。怖いなっていうのが…。」などと不安の声が上がっている。

早朝の千葉県で起きた震度4の地震。震源は、千葉県東方沖。
2月29日以降、県内で震度3以上の地震が観測されるのはこれが5回目だ。
そして3月1日午後3時前にも、千葉県で震度1の地震が起きていた。

30代:
不安ですね。子どももいるので、何かあったときに心配。物が落ちやすいところに子どもをいさせないなどしている。
80代:
きのうの夜、夕飯ごろにあったんです。そしたら今度は朝でしょ。びっくりした。やっぱり怖いよね。
60代:
結構このへんは(地震が)多いですからね。
注意!1週間の間に震度5に近い地震
2月27日に震度2の地震が発生。その後も揺れは続き、3月1日午後3時までに震度1以上の地震が16回続いている。

2023年5月には、千葉・木更津市で震度5強の地震を観測した半月後に、銚子市などで最大震度5弱の地震が起きた。

50代:
やっぱり心配にはなりますよね。津波とかも来ると、どう逃げようかなと…。
地震による津波の発生も心配の種。
県内の飲食店で備えを聞いた。

茂原市の飲食店:
浸水すると全部だめになるので、お酒などを全部上に上げるだけでも。イスもテーブルの上に前日も上げたりして、だめにならないようにやってる。
別の飲食店では…

一宮町の飲食店:
ここ2〜3日続いてるじゃないですか、裏にあるお皿をベニヤ板張って、揺れが来ても落ちないようにして帰る地震対策。今後のことを考えるとちょっと不安。
東京大学の笠原名誉教授は、今後より大きな地震に注意が必要だとしている。

東京大学地震研究所・笠原順三名誉教授:
大きさとしては1週間くらいの間に、マグニチュード6に近い地震が起こる可能性がある。マグニチュード6だと、千葉県や東京に近いところでも、震度5に近い地震になる。これは注意をする必要がありますね。
(「イット!」3月1日放送より)