プライムオンライン ライブラリー 暴れる、キレる、被害感情を抱きやすい子どもの背景の一つにグレーゾーンの可能性?大人は子どもが出すサインをキャッチできるか 宮口幸治 2023年6月17日 土曜 午前7:00 マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 『マンガでわかる 境界知能とグレーゾーンの子どもたち』(扶桑社)宮口幸治著・佐々木昭后作画 宮口幸治 立命館大学教授。(一社)日本COG-TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業後、建設コンサルタント会社に勤務。その後、神戸大学医学部を卒業し、児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務。医学博士、臨床心理士。2016年より現職。著書に2020年度の新書部門ベストセラーとなった『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書)などがある 1 2 3 4 マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 【よく一緒に読まれている記事】 「漢字が苦手…」は子どもが“困っている”サインかも。学習の土台の弱さを大人たちは気づき、救えるか プライムオンライン ライブラリーの他の記事 八潮市の事故から考える上下水道管の「わかっていてもできない」現状。水ジャーナリストが指摘する“制度が整っていれば安心”とは限らない今の課題 社会 2025年9月18日 気候変動の影響で強まる上下水道の事故。軟弱な地盤、地下設備との干渉…複合的な要因で水インフラは静かに崩壊していく 社会 2025年9月18日 銀行口座、公共料金、パスポートも。身内が亡くなったあと「名義変更」「解約手続き」が必要になる主な6項目を解説 ライフ 2025年9月16日 期限内に見落とさず申請を…。身内が亡くなったあとに受け取れるお金、主要な9つの要点と手続きを解説 ライフ 2025年9月16日 一覧ページへ