北海道内は冬の足音がだんだんと近づいている。街ではすでに「あったかグッズ」商戦が始まっていた。

令和の悩み?に応える "一日中使える"あったかグッズ
ニトリといえばNウォームのあったか毛布。さまざまな種類がある中、いま話題の新商品が。一見すると普通の毛布に見えますが…

令和ならではの悩みが解消できる。冬にベッドの中でスマホを使う時、肩や首回りが寒いことが…
しかし、この毛布を使えばそんな悩みが解消!ポイントはこの穴にある。

実はこれ、このように腕を通す穴だ。こうして横になれば…スマホを触る時も首元があったかくなる。
ニトリの新作の毛布その名も、「スマホ毛布」。
ながらスマホを触りたいけど肩回りが寒いという声から生まれた。他にもメリットがある。

ニトリホールディングス広報部・大江美幸さん:
穴に手をいれることで寝返りを打ってもはだけにくくなり、ゆったり寝ていただけるようなアイテムです

他にも在宅ワークをしたり、ソファでくつろぐ時にも手を自由に動かせるため1日中活躍する。
名前を変えて売り上げ「17倍」 "ツボ"を押してくれる靴下
そしてこれからの時期、とにかく冷えるのが…
街の人:
足が冷えます
街の人:
足ですねやっぱり

冷え性の人の冬の必需品といえばルームソックス。人気なのが、創業88年の老舗靴下メーカー「岡本」の「まるでこたつソックス」。

オンラインショップでは入荷するたび完売を繰り返している大ヒット商品だ。人気の理由は?
履いてみるとふんわりと柔らかくて肌触りが良い。そしてポイントとなるのが、足首の部分だけ編み方が違うということ。

サーモグラフィーを使って見てみると、編み方の違う部分だけ温度が高くなっている。
ココにあるのが「三陰交」という冷えに効くツボだ。

特殊な編み方で、「三陰交」を刺激をすることで足全体を温めてくれる老舗ならではの巧みな技術力が人気の理由だ。
しかし、2013年に発売したときはまったく売れなかったという。
岡本株式会社靴下サプリブランドマネジャー・青柳一輝さん:
オリジナルの温熱刺激という技術を開発し『三陰交をあたためるソックス』として販売したが、三陰交が何か伝わらず手にとってもらえない商品でした
千須和 侑里子 キャスター:
確かに同じ商品とは思えない。渋いですね

岡本株式会社靴下サプリブランドマネジャー・青柳一輝さん:
渋いですね。失敗しました
販売から2年後、中身は変えずに改名したところ売り上げが17倍になったという。毎年冬本番になると売り切れになるため早めの購入をおすすめする。

最大の問題は燃料費の高騰…あったかい「こたんぽ」で電気代節約
この冬、なにより頭が痛いのが…暖房費の高騰。対策を考えているだろうか?
街の人:
ちょっとギリギリまでねばろうと思う

街の人:
暖房は冷えきってからつける
やはり皆さん、暖房はギリギリまでつけたくない様子。せめて身の回りだけは温かくしたい人におすすめなのがこちら!
その名も、着心地ふんわり歩けるこたつ、『こたんぽ』。

「こたんぽ」は、1日中こたつに入りたいという夢をかなえてくれる歩けるこたつ。2021年販売されるやいなや約2万5000個も売れた大ヒット商品だ。

前面にはヒーターが内蔵され温度設定は6段階まで可能。電源ケーブルは簡単に外せるので、こたつを着たまま移動をすることも可能だ。
さらにうれしいのが圧倒的な電気代の安さ!
サンコー株式会社広報部部長・迫晋介さん:
こもり熱や無駄な温度上昇を抑えるのでとても省エネなんです。1日4時間い1か月で約80円になります。『これに入るとダメ人間になっちゃう』という声をいただいてます

こちらは、ヒーターの部分を取り外して洗濯もできる。暖房費を節約したい方、寒がりな方はこのようなアイデアグッズを活用してみてはいかがだろうか。
(uhb北海道文化放送)