東京はピークアウト?
東京都の新型コロナウイルス専門家会議では、新規陽性者数の7日間平均は、前回の1万4492 人から1万0913 人に減少、感染拡大のスピードを示す増加比も約75%とのデータが示された。5週連続の減少傾向だ。
「ピークアウトっていう言葉自体の持つその現状軽く見させるような、あのニュアンスがちょっと僕はリスクだと思うので」
この記事の画像(4枚)「ピークアウトか」と問われた国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長はこう話し、「今だに、1日の感染者数が1万人を超える高い水準で推移している」として感染予防対策を緩めないよう呼びかけた。
重症からの死者は減っても
「死亡者の中で占める重症者の比率は下がってきています」 新たに死亡が報告された人が、今週は203人にのぼり、過去最多となったことが明らかになった。最も多いのは80代の87人、次いで90代の52人だか、10歳未満も1人報告されている。
大曲氏は、「死者の9割が心臓、肺、腎臓などに基礎疾患があり、それが悪化して亡くなっている」として、新型コロナで重症になり亡くなる人より、持病が悪化して亡くなる人が多くなっている、という医療を明かした。
子供の後遺症の分かりづらさ
「周囲が理解できないことが多いと聞いています」 東京 iCDCの賀来満夫所長は、子供の後遺症について、倦怠感・頭痛・嗅覚味覚障害など大人と同様に多岐にわたり、小学校の高学年から中高生に多いが、小さい子供でも見られる、と話した。
また、後遺症だと思ったら小児の一般的な病気が隠れている事もあり、例えば、息苦しいと思ったら「ぜんそく発作」だったり、疲れやすいのが「鉄欠乏性貧血」のこともあり、症状がある場合、早めに医療機関を受診するよう呼びかけた 。
こんなに急に落ちるとは・・・
「こんなに急に落ちると思っていなかった」 ある関係者は、当初、9月下旬に、新規感染者数の7日間平均が1万人程度かと思っていたが、今の減少傾向なら7000人ぐらいまで減るのでは、との見方を示す。
しかし、それでも高い数字である上、全数把握見直しでデータが取れなくなると「今後の動向がさらに見えなくなる」として今後の対策決定が難しくなる事への懸念を示す。 さらに「冬にはまた必ず(コロナ患者が)増える」とも。 感染者数の減少がしばらく続くとみられる今こそ、次の波にどう備えるのか、同じ轍を踏まないためにも「確実な対策」が急務といえる。
(フジテレビ社会部 都庁担当・小川美那)