重力を無視して体や物を浮かせる“空中浮遊”。マジックなどでは見かけるが、今Twitterで、自身の体を浮かせる猫が登場した。

Twitterユーザーのエドリーさん(@Ed_riee)が、「いやびっくりした」というコメントとともに投稿したのは1枚の写真。

体が宙に浮いている!?
体が宙に浮いている!?
この記事の画像(25枚)

映っているのは、少し開いたドアの隙間からひょっこり顔を出している1匹の猫。だが、その位置がおかしいのだ。顔のすぐ下にドアノブがあることから、床からは1m以上あるのではないだろうか。体は確認できないが、まるで宙に浮かんでいるかのように見える。

この姿にはTwitterでも「すごい!マジック?」「びっくりするわ」「どうなってるの?」といった驚きのコメントが寄せられ、1万7000のいいねが付く話題となっている。(3月22日時点)

驚きと共に思わず笑いが込み上げてきた

驚きの姿を見せたのは、ノルウェージャンフォレストキャットのエドくん(1歳)。エドくんは体長50センチと大きめだが、後ろ脚で立ち上がってもこの高さまでには届かないはず。

体長約50センチ(尻尾含めると約80センチ)のエドくん
体長約50センチ(尻尾含めると約80センチ)のエドくん

では一体、どのようにして“宙に浮いている”のだろうか? ドアの向こう側がどうなっているのか、エドリーさんに教えてもらった。


ーーどのような状況で撮影したの?

寝室に向かう際に廊下に出たらエドくんがこちらを覗いていたので撮影しました。


ーー宙に浮いているように見えるが、見た時はどう思った?

まずあの高さに顔がある事に驚いた後に、笑いが込み上げてきました(笑)

裏側にある家具の上に乗っていた

ーーエドくんは実際、浮いているの? 仕掛けを教えて。

裏側にある家具の上に乗って、顔だけこちらに出していた状態です。

“空中浮遊”の裏側(投稿の写真とは別日に撮影)
“空中浮遊”の裏側(投稿の写真とは別日に撮影)

ーーエドくんはどのような性格?

6カ月のときにお迎えしたのですが、その頃から変わらず甘えん坊な性格です。かまってほしいときや遊んでほしいときには、にゃーにゃー鳴いたり、すり寄ってきます。

病院に連れて行かれるかもと警戒

ーーいつもドアから投稿写真のようにチラ見してくるの?

いつもならドアが開いてたら飼い主についてくるのですが、この日は猫の病院に行った後で、飼い主の方(玄関側)に行くとまた連れていかれるかもしれないと警戒していたのかもしれません。

病院が苦手なエドくん。病院の駐車場で診察待ちの様子 
病院が苦手なエドくん。病院の駐車場で診察待ちの様子 

ーー投稿が話題になったが、どう感じている?

何気なくツイートした1枚にここまで反響があるとは驚きました。

手をペロリ
手をペロリ

エドくんがのぞいていたドアは普段は閉めているそう。今回は少し開いており、そこに病院に行った後だったという偶然が重なった結果、エドくんは警戒しながら首だけひょっこり出して飼い主さんを伺っていたということだった。

甘えるエドくん マウスが動かしづらそう
甘えるエドくん マウスが動かしづらそう

帰宅するとドアの向こうで鳴きながら出迎えてくれるという飼い主さんが大好きなエドくん。近づきたいけど病院は嫌だという葛藤から、“空中浮遊”を見せてくれたようだ。

また偶然が重なったら、新しい“マジック”を披露してくれるかもしれない。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(25枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。